若手社員研修 【育成につながるスキルやテーマを学ぶ】

企業の中核を担っていく若手社員には問題解決力や後輩指導など様々な自発的な活動が求められます。若手社員研修では、主体性を発揮し行動する若手社員を育てます。

主体性を発揮し行動する若手社員を育てる

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • 若手社員として働く入社5年以下の方
  • 担当業務+主体的に取り組む必要を求められている方
  • 業務の目標設定や課題設定など、自らの目標を立てて進んでいく方法を知りたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • いつまでも新人気分が抜けず、指示をこなすことが業務の中心になっている
  • 後輩の憧れの存在になるような、能力の高い若手社員に育成したい
  • 若手社員の中にもマナーや社会人基礎スキルの再確認の機会が必要である
  • 業務に慣れた社員に対してマインドセットをさせたい

若手社員研修の概要

若手社員研修とは、企業の将来を担う若手社員の成長を支援する内容です。

若手社員研修とは

若手社員研修とは、主に入社2~5年目の方に対して、業務に必要な知識やスキルを強化し、即戦力となることを促すための研修プログラムのことです。学ぶ場を提供することで企業・組織全体のパフォーマンス向上を目指します。

若手社員研修とは

若手社員研修の受講対象者

主に入社5年目以下の方を対象としています。中途採用者や第二新卒の方もご受講可能な内容です。受講する層に合わせて研修内容をカスタマイズすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

若手社員研修を実施するメリット

若手社員向けに研修を実施するメリットとしては、以下の2つが挙げられます。

目的意識を持って働いてもらうため

目的意識とは「何のためにこの仕事をするのか」「誰のためにこの仕事をするのか」を一つずつ考え、作業にならずに仕事を行っていくことを指します。指示されたことをそのまま行うだけでは作業に過ぎません。

例えば、「頼まれた資料作成、誰のために何の目的で作るんだろう」ということを考えるだけでも違います。先輩社員が社外の商談時に使う資料であれば、現状作成した資料をより良くできないかを考えて仕事をするべきですし、社内で共有用に使う資料であればもっと簡略化して作業効率を上げるべきです。ただ仕事をこなすだけではなく、一つひとつの仕事に目的意識を持つことで、やりがいを持って仕事に挑むことが可能となります。

主体的に働いてもらうため

受け身ではなく、積極的にアプローチして仕事に取り組む姿勢のことを指します。自身の仕事だけではなく、チームのために何かできることはないかを考え、主体的に仕事に取り組むことが若手社員に求められていきます。リスキルの若手社員研修では、上記について必要なスキルを磨き、明日から職場で活用できるスキルを学ぶことができます。

若手社員研修を実施する目的

若手社員研修の内容

リスキルの若手社員研修では、仕事に目的意識を持ち、主体的に動いてもらうために若手社員に必要な以下のスキルを研修内で学んでいきます。

若手社員に必要なスキル 詳細説明
ロジカルシンキング研修         自分の意見をわかりやすく相手に伝えたり、問題が起きたときに原因を究明し解決に導くスピードを速めることができます。
おすすめ研修:若手社員向けロジカルシンキング研修
コミュニケーション研修 社内の人だけでなく取引先、関係業者などとの関係も増えてきます。良好で円滑なコミュニケーションを取れるようになる必要があります。
おすすめ研修:若手社員向け 伝える力向上研修
リーダーシップ研修 チームで動き、成果を出すことを求められる機会が増えていくため、早めにリーダーシップについて学んでおくとよいです。
おすすめ研修:若手社員向けリーダーシップ研修
タイムマネジメント研修 今後、任せられる仕事の量が増え、難易度も高くなるでしょう。質の高い仕事を効率よくできるようになる必要があります。
おすすめ研修:若手社員向け 仕事の取り組み方研修
問題解決研修 自ら問題をとらえ、解決のためのアプローチを考えるスキルが必要になってきます。
おすすめ研修:若手社員向け 問題解決力向上研修

リスキルの若手社員研修では、上記以外にも様々なスキルを学ぶことができます。他スキルを組み合わせることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

リスキルが提供する若手社員研修の特徴

リスキルの若手社員研修には次のような特徴があります。

リスキル若手社員研修の特徴

目的別の課題解決に対応

リスキルの若手社員研修は、企業様の研修実施目的に合わせて内容をカスタマイズできます。新人研修よりレベルアップしたビジネスフレームワークを活用するための研修や業務において主体性を発揮するための研修など、多様なメニューを用意しております。さらに、「グループワークを多めに取り入れてほしい」などのご要望にも対応可能です。

若手社員育成に効果的なワークを用意

覚えることの多い新人時代とは異なり、ある程度仕事をこなしている若手社員にとって重要なことは「自身のやり方を洗い出すこと」で、改善や強化・育成すべき部分に気付いてもらうことです

リスキルの若手社員研修では、アウトプットする場やグループワークを多く設けています。多くの気付きが改善につながり、成長を手助けしていきます。研修を通して若手社員の育成をしていきたい企業様におすすめの研修です。

自己理解を深めることができる

若手社員を育成していくために必要な要素の一つとして「自己理解を深めること」があります

  • 今、自分に何ができるか
  • 企業や組織から求められている役割は何か
  • 今後、この企業の中でやってみたいことは何か

これらを深掘りすることで、現状の自分を客観視することができ、足りない部分への気付きにもつながります。

若手社員研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

若手研修

業務の中で出てきた様々な課題への対応方法を学び、今後主体性を持って行動してもらうための研修です。

セット研修

研修タイトル想定研修時間
若手社員向け 主体性強化トータル研修(3日間) 一社研修 若手社員向け 主体性強化トータル研修【3日間で自ら行動できる人材になる】 6時間 × 3日間 (変更可)
若手社員向け 伝達力強化セット研修(2日間) 一社研修 若手社員向け 伝達力強化セット研修【2日間で伝える力を強化】 6時間 × 2日間 (変更可)
若手社員向け 業務効率向上セット研修(2日間) 一社研修 若手社員向け 業務効率向上セット研修【2日間で業務効率を向上させる】 6時間 × 2日間 (変更可)
若手社員向け 後輩支援セット研修(2日間) 一社研修 若手社員向け 後輩支援セット研修【2日間で後輩を支援するスキルを習得】 6時間 × 2日間 (変更可)

主体性発揮

研修タイトル想定研修時間
若手研修 公開講座 主体性発揮研修 - 主体的に成果を出す人材に 6時間
若手研修 公開講座 若手社員向け 仕事の取り組み方研修 - 役割を理解し仕事の質を高める 6時間
若手研修 公開講座 主体性発揮研修 半日編 - 短時間で集中理解 3時間
若手社員主体性発揮研修 一社研修 若手社員主体性発揮研修【目的意識を持った行動を促す】 6時間 (変更可)
若手社員向け 仕事の取り組み方研修 一社研修 若手社員向け 仕事の取り組み方研修【質の高い仕事で信頼される】 6時間 (変更可)
主体性・協調性・専門性向上研修 一社研修 主体性・協調性・専門性向上研修【中堅社員になる若手社員向け】 6時間 (変更可)
主体性発揮研修 半日編 一社研修 主体性発揮研修 半日編【目的意識を持って仕事をする】 3時間 (変更可)
若手社員 主体性発揮研修 eラーニング eラーニング動画講座 若手社員 主体性発揮研修 55分
若手社員向け 仕事の取り組み方研修 eラーニング eラーニング動画講座 若手社員向け 仕事の取り組み方研修 41分
速習版:若手社員向け 仕事の取り組み方研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:若手社員向け 仕事の取り組み方研修 17分
速習版:主体性発揮研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:主体性発揮研修 20分

その他の研修

研修タイトル想定研修時間
若手研修 公開講座 ホウレンソウ研修 - 適切に情報伝達する 6時間
若手研修 公開講座 若手社員向け 目標管理研修 - 計画力と達成意識を身に付ける 6時間
若手研修 公開講座 若手社員向け ストレスマネジメント研修 – ストレスに気づき前向きに対処する 6時間
若手研修 公開講座 フォロワーシップ研修 - リーダーを補佐する力を習得する 6時間
若手研修 公開講座 若手社員ビジネスマナー研修 -社会人としてのマナーを再確認 6時間
若手研修 公開講座 利益意識強化研修 - 利益を最大化する 3時間
若手研修 公開講座 若手社員向け 企画力向上研修 - アイデアを形にし、ビジネスを動かす 6時間
若手社員向け 目標管理研修 一社研修 若手社員向け 目標管理研修【計画力と達成意識を身に付ける】 6時間 (変更可)
利益意識強化研修 一社研修 利益意識強化研修【若手社員向け:利益の必要性を再確認する】 3時間 (変更可)
若手社員向け ストレスマネジメント研修 一社研修 若手社員向け ストレスマネジメント研修【ストレスを自らコントロールする】 4時間 (変更可)
若手社員向け ロジカルシンキング研修 一社研修 若手社員向け ロジカルシンキング研修【論理的に考え伝える力を強化する】 6時間 (変更可)
若手社員向け 企画力向上研修 一社研修 若手社員向け 企画力向上研修【若手のアイデアを企画にする】 6時間 (変更可)
若手社員向けフォロワーシップ研修 一社研修 若手社員向けフォロワーシップ研修【組織に貢献する】 6時間 (変更可)
若手社員向け リーダーシップ研修 一社研修 若手社員向け リーダーシップ研修【チームに貢献する力を強化する】 6時間 (変更可)
若手社員向け 生産性向上研修 一社研修 若手社員向け 生産性向上研修【デキる人の考え方を取り入れる】 6時間 (変更可)
若手社員向け問題解決力向上研修 一社研修 若手社員向け 問題解決力向上研修【現場で即活用できるスキルを】 6時間 (変更可)
若手社員向けデザイン思考研修 一社研修 若手社員向け デザイン思考研修【顧客視点で問題を解決する】 6時間 (変更可)
若手女性社員向け 活躍推進研修 一社研修 若手女性社員向け 活躍推進研修【仕事力を高め、キャリアを築く】 6時間 (変更可)
若手社員向け ビジネスマナー強化研修 一社研修 若手社員向け ビジネスマナー強化研修【自ら考えて動く】 3時間 (変更可)
若手社員向け 伝える力向上研修 一社研修 若手社員向け 伝える力向上研修【相手目線で伝達ができる】 6時間 (変更可)
ストレスマネジメント研修 eラーニング eラーニング動画講座 ストレスマネジメント研修 76分
先輩社員向け OJT研修 eラーニング eラーニング動画講座 先輩社員向け OJT研修 66分
若手社員向け 目標管理研修 eラーニング eラーニング動画講座 若手社員向け 目標管理研修 66分
利益意識強化研修 eラーニング eラーニング動画講座 利益意識強化研修 60分
若手女性社員向け 活躍推進研修 eラーニング eラーニング動画講座 若手女性社員向け 活躍推進研修 44分
若手社員向け 生産性向上研修 eラーニング eラーニング動画講座 若手社員向け 生産性向上研修 76分
速習版:ストレスマネジメント研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:ストレスマネジメント研修 25分
速習版:先輩社員向け OJT研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:先輩社員向け OJT研修 30分
速習版:若手社員向け 目標管理研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:若手社員向け 目標管理研修 27分

第二新卒研修

第二新卒として、自分自身のスキルや強みを理解しながら、新しい環境で早く戦力になるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
第二新卒向け スタートアップ研修 一社研修 第二新卒向け スタートアップ研修【目標設定を明確化する】 6時間 (変更可)

OJT研修

OJT担当者(トレーナー)が、OJTをより効果的に行うために必要なスキルや考え方を学ぶ研修です。

研修タイトル想定研修時間
先輩社員向け OJT研修 一社研修 先輩社員向け OJT研修【部下をもたせる社員に】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは若手社員研修に属する若手社員主体性発揮研修【目的意識を持った行動を促す】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01主体性を理解する

    ゴール

    主体性について理解し、主体性を発揮する必要性を知る

    • 【オープニングワーク】自主性と主体性の違い
    • 求められる役割を理解する
    • 主体性がない社会人の特徴
    • 【ワーク】あなたはどのような存在であるべきか
  2. 02主体的に行動するための目的と目標意識

    ゴール

    主体性の本質となる目的・目標意識を強化する

    • 目的意識の重要性 
    • 作業ではなく仕事をする 
    • 【ワーク】普段行っている業務の目的を書き出す
    • 【ワーク】会社の目的を再確認する/その目的の中で自身にできることを確認する
    • 目標を立てることの大切さ
    • 目標達成のステップ
  3. 03主体的に行動するために問題を発見する

    ゴール

    主体性を発揮するため、問題発見ができるようになる

    • どこに主体性を発揮していいかわからない場合
    • 問題発見のためのマインド
    • まずは問題意識を持つことから
    • 問題意識を強化するために
    • 【ワーク】現時点の問題発見
  4. 04主体的に行動するための判断力

    ゴール

    判断の軸を理解して、主体的に行動できるようにする

    • 主体的行動には判断が伴う
    • ビジネスの基本となる判断基準

    • 【ワーク】SQCDRを考える
    • 優先順位の判断基準
    • 【ワーク】時間管理のマトリクスに当てはめてみる
  5. 05モチベーションのセルフコントロール方法

    ゴール

    モチベーションのコントロールノウハウを学ぶ

    • 主体性を発揮するためのセルフコントロール
    • 内発的動機づけのために
    • 自律性による動機づけ
    • 有能感による動機づけ
    • 関係性による動機づけ
  6. LASTケーススタディとまとめ

    ゴール

    ケーススタディにより理解を深め、明日からの行動に落とし込む

    • 【ケースワーク】顧客からのクレームを受けたとき
    • 【ケースワーク】競合他社のまとめ
    • 【ケースワーク】会議に参加した際
    • 【ワーク】気付きと行動の落とし込み

若手社員研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

電設資材商社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 異業種から中途入社した私にとって、自分の強みが生かせるのか不安でしたが、強みの言語化を行うことによって、有能感による動機づけが得られ、モチベーションが向上したように感じます。
  • ゴールとなる目標設定の大切さを感じられる講習でした。
  • 自責思考や目標設定の意味について改めて考える良い機会でした。 
  • 日々の業務で漠然と感じているようなことを、具体的な言葉で理解することができ解像度が上がりました。

輸送機器製造企業様

内容: 満足・良かった

97.1 %

講師: 満足・良かった

97.1 %

研修参加者の声

  • 具体的な例なども踏まえていて分かりやすかったです
  • とても分かりやすいです。ビジネスでも日常的にも重要なコミュニケーションの基礎を学べてよかったです。
  • 相手へ自分が思っている事は半分ほどしか伝わらないので端的に、目的を最初に伝えてから話す事が重要だと感じた。

コンテンツ制作企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 伝える事に苦手意識があったので、色々な手段が学べたり、ディスカッションを経て苦手意識が少し無くなりました。
  • 特に報連相の点は、自分自身の仕事を成り立たせる上で最も大切なコミュニケーションだと思うので、今回学んだことをこれから徐々に身につけていきたいです。
  • グールプワークによって座学だけで終わらず実際に試すことができたのが良かったとかなと思います。

住宅建設企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 2年目になり仕事を任せていただく機会が増え、この研修を機にふり返ることができた。
  • 漠然としていた知識が明確なものとなりました。どれも難しいものではないので、明日から少しずつ取り組んでいきたいです。
  • 仕事に対する意識や当たり前のことも再認識できる機会になりました

金融サービス企業

内容: 満足・良かった

96.2 %

講師: 満足・良かった

96.2 %

研修参加者の声

  • 普段あまり意識せず説明・提案をしていたので、納得してもらうための話し方を考えることができました。
  • 多くの論理的にわかりやすくする方法を勉強できて非常に良かった。
  • 資料が見やすくグループワークが多かったので記憶に残りやすかったです。

科学技術関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

95.0 %

研修参加者の声

  • 今まで、あまり意識していなかったことが、言語化されてわかりやすかったです。
  • 研修後でも実行出来る事が多く、今後も意識していきたい話が多くて良かったです
  • 気付きやワークを通して他の方の考え方を知る機会になりすごくためになりまし。
  • ワーク主体で積極的に参加することが求められる内容なのが良かったと思います

若手社員研修に関するよくあるご質問

若手社員研修を実施する目的は何ですか?

リスキルの若手社員研修は、若手社員のさらなる育成を目的としています。具体的には、入社後累積してきた課題などの効率的な対応策を学ぶこと、目標設定からその達成に至るまでの管理スキルを身に付けることなどです。様々な研修をご用意しておりますので、受講者の目的に応じた研修を選択してください。
研修例:
若手社員向け 目標管理研修【計画力と達成意識を身に付ける】
若手社員向け 問題解決力向上研修【当事者意識を持つ】

主体性を発揮させる研修で、若手社員研修以外に最適なものはありますか?

リスキルでは、若手社員向け研修として、主体性の発揮をメインとした内容を用意しています。主体性の全体像を学び行動へと移せる人材になる研修だけではなく、問題解決の視点やフォロワーシップとしての視点など、ニーズに合わせて様々な研修を実施しています。育成のために実施する研修としておすすめです。
研修例:主体性発揮研修 【主体的に成果を出す人材に】

若手社員研修を、セミナー形式など短時間で実施することはできますか?

はい、可能です。研修実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

若手社員研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの若手社員研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。いずれの研修も内容は同じです。

若手社員研修を、eラーニング動画講座で学ぶことは可能ですか?

はい、可能です。隙間時間でもご覧いただけるものです。「研修について、短い時間しか確保できない」「全社員に実施しなければならない」という企業様におすすめです。短い時間でポイントを押さえて学ぶことができます。詳細はeラーニング動画講座一覧よりご覧ください。

若手社員の育成に関して、若手社員研修以外にもおすすめの研修があれば教えてください

若手社員を育成するという切り口でおすすめできる内容は以下の通りです。

- フォロワーシップ研修
- アサーティブコミュニケーション研修
- 後輩指導研修
-
ロジカルシンキング研修

若手社員を育成するためには、一つ上のステップである内容を扱うことが効果的です。「頑張れば身に付けられるかどうかというレベル」であることがポイントです。上記はそれらを踏まえた内容となっておりますので、ぜひご検討ください。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

他研修と若手社員研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの若手社員研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か(例:PDCA研修や報連相研修と組み合わせたい、仕事の進め方について扱ってほしい、若手リーダー研修として実施したい、自律型人材の育成に関する内容を扱ってほしいなど)
- 受講生(従業員様)はどの層か
- その他ご要望(例:ビジネススキルとして若手社員に求めているものを洗い出す内容を扱ってほしい、演習を多めにしてほしい、思考力を強化する内容にしてほしいなど)
ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの若手社員研修は多くの企業様にご好評をいただいています。書籍による自学自習や、自社内研修などが難しい事項について、体系立てたカリキュラムによる学習の必要性を感じていらっしゃった企業の方から喜びの声を多数頂戴しております。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 657 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)