メンバーシップ研修 【役割理解をし、組織やチームに貢献する】

チームのメンバーとして、各々の目標を改めて見直し、チーム内の業務を円滑に進めるための研修です。

チームのメンバーとして役割を理解し、成果を出す

本研修の対象

若手社員 中堅社員

  • チームのメンバーとして働く若手・中堅社員や初級管理職の方
  • メンバーとして求められている力や働き方を知りたい方
  • チームでの業務において結束力の向上や主体性の発揮などを課題として感じていらっしゃる方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 個々人の成果は良いがチームとしてのまとまりや貢献が足りないところがある
  • チーム全体の目標を意識して行動できるようになってほしい
  • リーダーの指示を待ちそれをこなすことが業務の中心になっている
  • 主体性をもってチームに貢献する意識を強化したい

メンバーシップ研修の概要

メンバーシップ研修とは、チームメンバーが個々の役割を認識し、自立的に行動することによってチームの動きを支援すると共にその成果をより大きくするような人材になるための研修です。

メンバーシップとは何か

メンバーシップとは、各自が役割を果たしてチームや組織に貢献することを指します。具体的には以下の通りです。

メンバーシップとは何か

  • 組織や企業で働くビジネスパーソンが、自身に与えられた役割を果たすことで、組織や企業に貢献すること
  • 組織やチームが向かう方向性の中で、主体的に行動し、企業に貢献すること

看護の現場でもよく使われる言葉ですが、ビジネスシーンで若手~中堅社員に求められるスキルでもあります。

メンバーシップを強化するために必要なこと

以下を身に付ける・高めることでメンバーシップ力も高まっていきます。リスキルのメンバーシップ研修でもこれらを扱っていきます。

メンバーシップを強化するために

企業やチームの方向性を理解する

企業や組織に貢献していくためには、企業がどのような方向を向いて進んでいるかを認識する必要があります
その方向に沿って力を発揮することが貢献への近道です。
研修内では、ビジョンやミッションを改めて理解することや、それを踏まえた上で自身は何をやっていけば良いかを考えていきます。

自身ができること・求められている役割を理解する

自身の強みやできることの範囲内で貢献することが、無理なく明日から実践できることです。
そのために、自身の理解を行い「自分は、何で貢献することができるのか」を確認していきます。

組織に貢献するために「自分にできること」を見つけ出す

  • 企業や組織が向かう方向性に、より早く正しく進むために、自分ができることは何か
  • 企業や組織の方向性と現状のギャップを埋めるために、自分自身が強化すべきスキルは何か

などを考えていきます。

問題解決力を付ける

より高いレベルで組織や企業に貢献していくためには、組織や企業の方向性を理解した上で、足りない点を埋める、発展させるべきところを発展させることも必要です。

自身の役割にこだわることなく、企業のために一つ高い視点で考えることがこれに当たります。

そのために必要な問題解決力について、研修内で扱っていきます。

リスキルが提供するメンバーシップ研修の特徴

リスキルのメンバーシップ研修には次のような特徴があります。

メンバーシップ研修の特徴

ゴールを明確に

メンバーシップにおいては、まずチームのメンバーがチームの目標を各々が自覚することが重要です

自らのタスクを遂行した上で不足した部分を他のメンバーとフォローし合うことで、チームの目標達成に寄与します。この大前提を認識の上で学習を進めていきます。

さまざまな課題解決に対応

メンバーシップを向上したいチームリーダーが抱える問題、例えばチームでの業務を円滑に行いたい、あるいはもっと業務の効率化を進めたい、チームメンバーのモチベーションを向上させたい、などさまざまな課題に応じた研修メニューを用意しております。

メンバーシップ研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

メンバーシップ研修

チームのメンバーとして、各々の目標を改めて見直し、チーム内の業務を円滑に進めるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
メンバーシップ研修 一社研修 メンバーシップ研修【組織やチームに貢献できる人材となる】 6時間 (変更可)
社内モデリング研修 一社研修 社内モデリング研修【優れた先輩から成長の型を学ぶ】 5時間 (変更可)
メンバーシップ研修 eラーニング eラーニング動画講座 メンバーシップ研修 70分

フォロワーシップ研修

フォロワーシップについての基礎的な知識を取得し、メンバーとしてリーダーをしっかり支えるための研修です。

研修タイトル想定研修時間
フォロワーシップ研修 一社研修 フォロワーシップ研修【リーダーを支援する社員を】 6時間 (変更可)

中堅社員リーダー意識向上研修

次世代リーダーとしての意識を強化しチームを貢献するために必要なスキルを学ぶ研修です。

研修タイトル想定研修時間
中堅社員向け リーダーシップ研修 一社研修 中堅社員向け リーダーシップ研修【チームで成果を出す】 6時間 (変更可)
中堅社員向け 周囲を巻き込む影響力研修 一社研修 中堅社員向け 周囲を巻き込む影響力研修【チームを動かす力を高める】 6時間 (変更可)

中堅研修

中堅社員が会社に求められていることを理解し、会社の課題について考え行動すると共に、部下の育成の方法論を習得していくための研修です。

研修タイトル想定研修時間
中堅社員向け セルフマネジメント研修 一社研修 中堅社員向け セルフマネジメント研修【目標管理と業務遂行スキルを磨く】 6時間 (変更可)
中堅社員向け 仕事の進め方研修 一社研修 中堅社員向け 仕事の進め方研修【業務スピードを高める】 6時間 (変更可)
中堅社員向け コミュニケーション研修 一社研修 中堅社員向け コミュニケーション研修【チームを助ける】 6時間 (変更可)

若手研修

業務の中で出てきた様々な課題への対応方法を学び、今後主体性を持って行動してもらうための研修です。

研修タイトル想定研修時間
若手社員主体性発揮研修 一社研修 若手社員主体性発揮研修【目的意識を持った行動を促す】 6時間 (変更可)
若手研修 公開講座 主体性発揮研修 - 主体的に成果を出す人材に 6時間
若手社員 主体性発揮研修 eラーニング eラーニング動画講座 若手社員 主体性発揮研修 55分

モチベーションアップ研修

自分自身のモチベーションをコントロールし、より良い目標設定、成長を目指すための研修です。

研修タイトル想定研修時間
中堅社員モチベーションアップ研修 一社研修 中堅社員モチベーションアップ研修【中堅社員としての役割を意識する】 6時間 (変更可)

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムはメンバーシップ研修に属する若手社員主体性発揮研修【目的意識を持った行動を促す】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01主体性を理解する

    ゴール

    主体性について理解し、主体性を発揮する必要性を知る

    • 【オープニングワーク】自主性と主体性の違い
    • 求められる役割を理解する
    • 主体性がない社会人の特徴
    • 【ワーク】あなたはどのような存在であるべきか
  2. 02主体的に行動するための目的と目標意識

    ゴール

    主体性の本質となる目的・目標意識を強化する

    • 目的意識の重要性 
    • 作業ではなく仕事をする 
    • 【ワーク】普段行っている業務の目的を書き出す
    • 【ワーク】会社の目的を再確認する/その目的の中で自身にできることを確認する
    • 目標を立てることの大切さ
    • 目標達成のステップ
  3. 03主体的に行動するために問題を発見する

    ゴール

    主体性を発揮するため、問題発見ができるようになる

    • どこに主体性を発揮していいかわからない場合
    • 問題発見のためのマインド
    • まずは問題意識を持つことから
    • 問題意識を強化するために
    • 【ワーク】現時点の問題発見
  4. 04主体的に行動するための判断力

    ゴール

    判断の軸を理解して、主体的に行動できるようにする

    • 主体的行動には判断が伴う
    • ビジネスの基本となる判断基準

    • 【ワーク】SQCDRを考える
    • 優先順位の判断基準
    • 【ワーク】時間管理のマトリクスに当てはめてみる
  5. 05モチベーションのセルフコントロール方法

    ゴール

    モチベーションのコントロールノウハウを学ぶ

    • 主体性を発揮するためのセルフコントロール
    • 内発的動機づけのために
    • 自律性による動機づけ
    • 有能感による動機づけ
    • 関係性による動機づけ
  6. LASTケーススタディとまとめ

    ゴール

    ケーススタディにより理解を深め、明日からの行動に落とし込む

    • 【ケースワーク】顧客からのクレームを受けたとき
    • 【ケースワーク】競合他社のまとめ
    • 【ケースワーク】会議に参加した際
    • 【ワーク】気付きと行動の落とし込み

メンバーシップ研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

デジタルメディア企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 組織が求める課題に対する解決策を考えることができたのが学びだった。
  • 普段考えない事を考える良い機会となりました。
  • 課題発見の仕方やメンバーシップとは何かといったことに対する認識を深掘りできたので良かった

官公庁様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

92.3 %

研修参加者の声

  • メンバーシップを発揮すること、一歩高い視座で見ること、日々の業務の中ではどうしても忘れてしまうため、心がけたいと思います。
  • メンバーシップを高めるために必要な3要素を軸にワークを進めたことで、メンバーシップについて体系的に学べた実感がある。自身がこれまで関わってきた業務や自身の強みに向き合う機会もあり、自己効力感にも繋がったように思う。
  • 自己とチームへの理解を日常的に実施していき、メンバーとしての自身の存在価値を高めていきたいと思った。
  • 組織や部署の目的・目標を内部で共有し、しっかりと認識することは自分が何をすべきか、何を求められているかを意識する際に必要なことであり、ひいては主体的な行動にも繋がるのだと感じた。

住宅建設企業様

内容: 満足・良かった

96.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 問題解決の手法について興味があったのでこの機会に学べて良かったです。
  • 普段の業務では身につかないような仕事の考え方など理解することができたので良かった。
  • 問題提起、解決に向けて動く際に、上司や周りを納得させるため、論理立ての方法を活かしていきたく思います。

システム開発企業様

内容: 満足・良かった

93.3 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • as is to beの考え方が課題解決する上で重要な認識を持っていたので引き続き行っていきたい。
  • 普段は仕事をすることが目的になってしまっていました。改めてチームとしての目的を考えることで、自分になにができるかを見つめ直すきっかけになりました。
  • 優先順位付けの表で整理するのはやったことがなく効果がありそうだったので、機会があれば活用してみようと思います。

メンバーシップ研修に関するよくあるご質問

メンバーシップ研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのメンバーシップ研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。お気軽にお問合せください。

リスキルのメンバーシップ研修では、事前・事後のレポート提出はありますか?

レポート提出はございません。リスキルのメンバーシップ研修では事前の課題提出や、事後の感想・レポート・報告書の提出などは求めておりません。研修時間内で完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

チームワーク力を高めてほしいのですが、該当の研修はありますか?

はい、ございます。チームワーク力を高める研修としては「チームワーク向上研修【チームの関係性を向上させる】」こちらが該当します。

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。

他研修とメンバーシップ研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのメンバーシップ研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのメンバーシップ研修は多くの企業様にご利用いただいています。

メンバーシップを企業内で研修することは難しいものです。研修を受講された方からは、主体性を発揮する意味や、生産性の高い集団へと変化するための大きなヒントを得られたと喜びの声を頂戴しております。

最適な提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 782 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)