新入社員 若手社員 中堅社員
接遇マナー研修とは、さまざまな方と年齢、性別、立場の人を接客するにあたり、より円滑なコミュニケーションを図るために必須となる事柄について、改めて確認し、実践する研修です。
一般的な接客マナーも重要ですが、そこから更にもう一歩踏み込んだ対応で相手に好印象を持って頂くにはどうすればよいのかについて考えるための内容となっています。
よく似ている言葉ですが、お客様にサービスを提供することを「接客」と言い表すとしたら、「接遇」は更に一歩踏み込み、個別に心を込めたと対応をすることと表現できます。
通常の「サービス」よりも「ホスピタリティ」や「おもてなし」に近いものです。
接客時の心構えやふさわしい行動について再確認したい方向けの研修です。一般的なマナーを理解し、体現することでお客様に満足していただくことを目指します。
例)接客CS向上研修
「お客様一人ひとりのために」を意識した接客の心構えや具体的な工夫を学ぶ研修です。「接客」が一通りできるようになり、更にお客様に満足、感動を与えるためには、個々に寄り添った対応が求められます。
リスキルの接遇マナー研修には次のような特徴があります。
接遇とはすなわちレベルの高い接客スキルです。適切な接客を行うことは顧客満足度へ直接繋がり、ひいては会社の評判そのものになっていきます。仕草、言葉遣い、身だしなみなど、自己流ではトラブルを招きかねません。より好感を持たれる接遇マナーについて、実践も含めて学習していきます。
接遇マナー研修のカリキュラムの一例です。研修の流れの例としてご参考ください。
01ホスピタリティとは何か
顧客満足・顧客感動について理解し、ホスピタリティの基礎を理解する
02ホスピタリティマインドと基本スキル
ホスピタリティマインドを身に付ける
03「聴く」「話す(伝える)」スキル
接客に必要な「聴く」「話す(伝える)」スキルを身に付ける
LASTマニュアルを越えた対応 / トラブル対応
マニュアルにない対応やトラブルへの対処法を身に付ける
はい、接客について精通した講師がおります。
自身が接客をしていた経験がある、また、接客についてマネジメントをしていた経験がある講師です。ご希望の研修ゴールに応じて、最適な講師を手配いたします。
各業界にあわせたお題でロールプレイングができます。
接客の場でよくあるシチュエーションなどがあれば、そちらを盛り込み、貴社オリジナルのロールプレイングにすることも可能です。
お打ち合わせの際にお気軽にご相談ください。
リスキルの接遇マナー研修は多くの企業様にご利用いただいています。
一般的なマナー研修で学べる内容よりも、より接客に特化した、強みのあるカリキュラムを要望される企業様より多数のお問い合わせを頂いております。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから