被評価者研修 【自己改善を促す評価の受け方を習得する】

被評価者研修とは、人事評価を受ける側の部下向けに、正しい評価や評価面談の受け方を学ぶ研修です。

被評価者研修では、評価の正しい受け方を学びます。

本研修の対象

新入社員 若手社員 中堅社員

  • 評価を受ける一般社員の方
  • 新入社員~中堅社員、シニア層まで自身が評価を受ける側の立場の方
  • 人事評価制度について理解を深めたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 評価制度について、部下が自分ごととして捉えていない
  • 部下の目標設定が曖昧で、振り返りやフィードバックが難しいと感じている
  • 目標の設定・達成の過程・成果の評価に関して、部下の意識を高めたい
  • 評価を受ける側にも、評価の流れや仕組みを理解してほしい

被評価者研修の概要

被評価者研修とは、人事評価を受ける側の部下向けに、正しい評価や評価面談の受け方を学ぶ研修です。

人事評価制度は評価する管理職側だけではなく、評価を受ける側にも押さえるべきポイントや心構えが必要なことを理解してもらい、自己成長のために積極的に評価に対して取り組んでもらう必要があります。

被評価者に必要な要素は以下の通りです。

被評価者に求められる要素

人事評価制度理解

上司任せではなく、自己成長につながる重要な取り組みとして改めて制度全体を理解してもらい、マインドセットを行います。評価を受ける側としての心構えや積極的にかかわることの重要性を確認します。

適切な目標設定

評価のために部下がすべきことは、自身に対する適切な目標設定を行うことです。高すぎず低すぎずかつ定量的な目標を設定するためのポイントを押さえます。

評価面談時の姿勢

評価面談の受け方や前もって行う準備、面談後の行動計画の立て方などを理解することで、面談を受けっぱなしで終わらず次の成長につなげることができます。

リスキルが提供する被評価者研修の特徴

リスキルの評価者研修には次のような特徴があります。

被評価者に必要な項目を網羅した研修メニュー

評価者研修に比べ、被評価者にはどのようにアプローチして良いかわからないという企業様も少なくありません。リスキルの批評家研修では、被評価者に求められる要素を網羅しています。

また、ワークを交えて実践的に学ぶことができるため「自己成長に繋げるためにどうすれば良いか」を考えさせることができ、自分ごととして評価について考える機会にもなります。

被評価者研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

被評価者研修

被評価者研修とは、人事評価を受ける側の部下向けに、正しい評価や評価面談の受け方を学ぶ研修です。

研修タイトル想定研修時間
被評価者研修 一社研修 被評価者研修 【評価を前向きに受け止め、成長に繋げる】 3時間 (変更可)
被評価者研修 公開講座 被評価者研修 – 評価をポジティブに捉え、自己の成長につなげる 3時間
被評価者研修 eラーニング eラーニング動画講座 被評価者研修 38分

評価者研修

目標設定と正しい評価方法を理解する研修です。面談スキルだけではなく、適切な目標設定や進捗確認についても扱います。

研修タイトル想定研修時間
評価者基本研修 一社研修 評価者基本研修【管理サイクルと方法論を理解する】 6時間 (変更可)
評価者目標管理研修 一社研修 評価者目標管理研修【半日で集中理解する】 3時間 (変更可)
評価者研修 一社研修 評価者研修 相対評価対応編【公正な評価のために】 3時間 (変更可)
評価者研修 評価直前の再確認編 一社研修 評価者研修 評価直前の再確認編【評価エラー防止と面談術を磨く】 3時間 (変更可)
評価者研修 間接部門の目標設定編 一社研修 評価者研修 間接部門の目標設定編【KPIと成果を可視化する】 3時間 (変更可)
評価者研修 評価特化編 一社研修 評価者研修 評価特化編【公平・客観的な評価のために】 3時間 (変更可)
評価者面談研修 一社研修 評価者面談研修【効果的な評価と対話術を】 4時間 (変更可)
部下育成のための評価者研修 一社研修 部下育成のための評価者研修【育成に結び付く評価管理を】 6時間 (変更可)
評価者研修 公開講座 評価者研修 - 目標管理と評価方法を学ぶ 6時間
評価者基本研修 eラーニング eラーニング動画講座 評価者基本研修 57分

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは被評価者研修に属する被評価者研修 【評価を前向きに受け止め、成長に繋げる】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01評価制度を正しく理解する

    ゴール

    組織における評価管理の全体像を理解する

    • 人事評価制度とは
    • 人事評価の目的
    • 被評価者に求められる心構え
  2. 02目標を設定する

    ゴール

    評価の流れと、適切な目標設定の仕方を理解する

    • 評価の流れを理解する
    • 人事評価制度における、被評価者が行うこと
    • なぜ目標設定が必要か
    • 目標の設定方法
    • SMARTの確認
    • (参考)定量的な目標が作りにくい職種への対応
    • 【ワーク】目標設定を行う
  3. LAST評価面談の受け方

    ゴール

    被評価者として、面談の受け方に関するポイントを押さえる

    • 目標達成後の流れ
    • 面談の流れ
    • 事前準備
    • 結果の共有(評価者から)
    • 面談時のフィードバックを整理する
    • 【ワーク】面談前の事前準備を行う

被評価者研修参加者(受講者)の声・感想

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

医療機器販売企業様

内容: 満足・良かった

95.8 %

講師: 満足・良かった

95.8 %

研修参加者の声

  • 研修で学んだ考課面談や来期の目標に生かしてみたいです。特に 「数値化が難しいものは達成率を目標にする」を生かした目標を立ててみます。
  • 自分が立てた目標について改めて振り返り、考える機会となり有意義でした。
  • 数値化しづらい目標に対しては、箇条書きで細分化することを実践してみたいと思います。
  • 「定量的な目標」「目標の数値化」はよく言われる部分ですが、それだけでは目標を立てることは難しいと感じていました。今回の研修でより具体的に「どのように目標を立てるのか」が学べたため、今期のフィードバック、来期の目標から活用します。

総合商社様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 今までは上司との面談の際に事前準備をしなかった為、思ったことが言えなかったり伝え忘れ等がありましたが、目標や達成時期等を具体的にすることにより自分自身へのモチベーション向上につながることが学べて良かったです。
  • 面談前に事前準備することにより、今まで先延ばしにしていた目標に向けて行動を起こしたいと思います。
  • 評価制度について、評価される側も適切な評価をしてもらうために明確な目標立てが必要であると感じました。面談前に自分の目標を設定できるよう、日々の仕事や行動でも意識して考えるようにしたいです。
  • 今回の研修を通して、自分の弱点や改善すべき点を明確にすることができました。この経験を活かし、今後の業務においてさらに良い成果を上げられるよう努力していきたいと思います。

被評価者研修に関するよくあるご質問

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。

セミナー形式など、短時間で被評価者研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。被評価者研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

リスキルの被評価者研修では、事前・事後の課題提出はありますか?

いいえ、ございません。リスキルの被評価者研修では事前の課題提出や、事後の感想・レポート・報告書の提出などはございません。研修時間内で完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

他研修と被評価者研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの被評価者研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

よくあるご質問の一覧>

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 821 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

見積りを10秒作成

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)