オフィスマナー研修 【信頼されるビジネスパーソンになるために】

ビジネスシーンで必要なビジネスマナーを身に付け、業務をスムーズに行える準備をします。

社会人に必要なビジネスマナーを磨く

本研修の対象

新入社員 若手社員

  • 新入社員や第二新卒の方
  • ビジネスマナーを身に付けたい方
  • 顧客への正しいマナーを習得したい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • ビジネスパーソンとして最低限必要なビジネスマナーを配属前に身に付けてほしい
  • 外国籍の方にも日本のマナーを学び、それに沿った対応をしてほしい
  • 短い時間でビジネスマナーの基礎を学ばせたい
  • 若手社員にビジネスマナーの学び直しをしてほしい

オフィスマナー研修の概要

オフィスマナー研修では、ビジネスシーンで求められる基本的なマナーからより高度なコミュニケーションスキルまで、幅広く習得できます。

オフィスマナー研修とは

オフィスマナー研修とは、社会人としての第一印象を向上させ、円滑な人間関係を築くための実践的なノウハウを身に付ける内容です。社会人に必要なビジネスマナーの基本はもちろん、相手に好印象を与える立ち居振る舞いや、状況に応じた適切な言葉遣いなどを向上させます。

オフィスマナー研修とは

オフィスマナー研修の受講対象者

リスキルのオフィスマナー研修は、すべてのビジネスパーソンにご受講いただけます。新入社員~若手社員がメインとなりますが、中堅以上の方への学び直しの機会とすることも可能です。また、外国籍の方に日本のマナーを学んでもらうという研修もご用意しておりますので。日本以外の方でもご参加可能です。(テキスト内容は日本語ですので、日本語を読める方が対象となります)

オフィスマナー研修で身に付くスキル

オフィスマナー研修を受けることで、以下のスキルを身に付けることができます。

ビジネスマナーの基本

マナーの五原則(挨拶・身だしなみ・態度・言葉遣い・表情)をベースとして、ビジネスシーンで求められるマナーを基礎から身に付けることができます。名刺交換のワークや席次、取引先を訪問する際のマナーなどもワークやロールプレイングを通して実践的に学ぶことができます。

コミュニケーションスキル

ビジネスシーンでは多様な年代・経歴を持つ方とコミュニケーションを取る機会があります。その際に必要な敬語の使い方や話し方、話の聴き方までまとめて学ぶことができます。

ビジネス文章・ビジネスメール作成スキル

ビジネス文書とは何かというところから、テンプレートをもとに実際に作成するワークを通してスキルを身に付けます。また、ビジネスメールにおけるマナーや、読み手に時間を取らせないシンプルでわかりやすいメール文章の書き方についても扱います。ある程度ビジネスメールにおけるルール・マナーを身に付けることで、部署配属後のスタートダッシュが期待できます

電話応対スキル

新入社員や若手社員の主な仕事とも言える電話について、苦手意識を持つ方は多くいます。研修を通して電話におけるコミュニケーションの取り方についても扱うことで、苦手意識をなくしスムーズに受け答えができるスキルを身に付けます。電話におけるクレーム対応研修と組み合わせて実施する場合も多くあり、おすすめです。

職場でのマナー

時間管理やホウレンソウ(報連相)、チームワークやコンプライアンスなど、職場でのマナーをまとめてまなぶことができます。配属後、教育担当の負担を減らすためにも、研修内である程度知識を深めてもらうことが推奨されます

リスキル研修の特徴

リスキルのオフィスマナー研修では、以下の特徴があります。

企業様のニーズに合わせて研修内容や時間をカスタマイズ可能

ベースとなる研修をもとに、企業様のニーズや今年度の新入社員において強化したいポイントに焦点を当てた内容にすることが可能です。より良い組み合わせや時間配分などもご提案することができます。

ワークを通して実践的に学べる

座学だけでなく、ワークやロールプレイングを通して能動的に学ぶ機会を多く用意しています。インプット後にアウトプットの場を用意することで、スキルや知識を自身のものとして身に付けてもらうことが期待できます。企業様のニーズに合わせてワークをカスタマイズすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

オフィスマナー研修参加者(受講者)の声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

中古車販売企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • とても大事な研修でした。説明も良く分かりやすく説明くださいました。良く勉強になりました
  • 説明がわかりやすくて楽しかった
  • マナーの大切さや丁寧な言葉について教えていただいてありがとうございました。
  • 今まで自分が知らないことは例えば敬語の使い方とか接客中にどういう態度で対応するのか、担当者から教えて頂いて本当にありがとうございました!

建設関連企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • コンプライアンスについてあまり知識がなかったが今回の研修でコンプライアンスについて知識がついた
  • 改めてコンプラについて詳しく学ぶことができてこれからの仕事で意識しながら頑張っていきたい
  • 普段何気なく挨拶を交わしていたが、笑顔や立ち止まってからの挨拶は見ていてとても良く印象に残った。
  • 事前にあいさつについては講義を受けていたので、復習としてとても良い機会となりました。コンプライアンスについては自身の中で曖昧な部分であったので、違反しないよう気をつけなければならないところを知れたのはとても良かったです。

建設会社様

内容: 満足・良かった

98.8 %

講師: 満足・良かった

98.8 %

研修参加者の声

  • 適切な社会人としてのマナーを学ぶことが出来たのでこれから役立てていきたいと思った。
  • 社会人としてのマナーがしっかり身につけることが出来ました。シミュレーションとは、違った場面で臨機応変に対応できるよう引き続き勉強していきたいと思います。
  • 挨拶や上座、下座のルールなどビジネスマナーにおいて必要なことを学べてよかったです。また、現場に出てから今回の授業を活かして相手に不快な思いをさせないよう務めていきます。
  • わかりやすく、何度も復唱しながら教えていただいたため、すごく内容が入ってきました。

ITシステム運用企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

研修参加者の声

  • 社会人の基礎を一から学ぶことができてとても勉強になりました。
  • 分かっていると思っても間違えていたり、とっさに言葉がでてこないことがあったのでしっかり練習しておかなければならないと感じました。また、名刺交換など初めて知ったルールも多々あったので、練習しなければと思いました。
  • 敬語表現など自分が間違っていることなどを改めて再認識することができたので良い機会でした。
  • 名刺交換や来客対応、正しい敬語表現など、普段の日常生活ではなかなか学ぶことのできないことをこの研修で学ぶことができてとてもよかったです。

ITシステム運用企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

97.9 %

研修参加者の声

  • 言葉遣いや礼儀作法、マナーについて詳しく学ぶことができて良かった。
  • 名刺交換や座次などのビジネスマナーなどを学ぶことができてとてもよかった。
  • 名刺交換など、社外の方に対して必須になるマナーなど、コミュニケーションに関することを新たに学ぶこともできましたし、知っている事柄を再確認することができました。
  • 名刺渡しや言葉遣いなど勘違いしていた部分もあったので間違いをする前にしっかりと知ることができて良かった。
  • 基本のビジネスマナーを丁寧に学ぶことができてよかったです。マナーは、相手への印象を決めるものになるので、確実に身につけたいと思います。
  • 実際に名刺交換の例を見せてくださったり、敬語表現についても詳しく説明していただけたので、社会人になるにあたりビジネスマナーをしっかり理解できたと感じています。マナーの五原則を習慣にできるように努力していきたいです。

食品開発製造企業様

内容: 満足・良かった

90.0 %

講師: 満足・良かった

95.0 %

研修参加者の声

  • 仕事に慣れてくると目的を忘れがちであると思うが、分かりやすい目的を持つことが、仕事を明確にするうえでとても大切であると学んだ。効率的に仕事をするために、優先順位をつけて仕事をすることが大切であると学んだ。
  • 悩んでいた時間の管理や、上司への報告についてなどの研修を受けることができてよかったです。
  • 今自分に求められていることを明確に知ることが出来ました。上司の方や先輩に比べて、自分はまだまだ覚えることも課題も多いので、優先順位をしっかり決めながら明確な目標をたてて業務に取り組んでいこうと思いました。基本をしっかり理解したうえで、明日から活かしていきたいと思います。

オフィスマナー研修に関するよくあるご質問

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。

オフィスマナー研修をオンラインで実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。お気軽にお問合せください。

セミナー形式など、短時間でオフィスマナー研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。オフィスマナー研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

他研修とオフィスマナー研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

オフィスマナー研修を、eラーニング動画講座で学ぶことは可能ですか?

はい、可能です。隙間時間でもご覧いただけるものです。「個人情報に関する研修について、短い時間しか確保できない」「全社員に実施しなければならない」という企業様におすすめです。詳細は以下よりご確認ください。

オフィスマナー研修では、自社の事例を取り入れてもらうことはできますか?

はい、可能です。事前のヒアリング時にお伝えください。なお、個人が特定されてしまうような事例の場合、多少内容をぼかす可能性があります。

ビジネスシーンでの困りごとに関する記事やコラムはありますか?

はい、ございます。リスキルでは、ビジネスシーンでのお困りごとに関する記事やコラムもご用意しております。リスキルラボよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

オフィスマナー研修では、グループワーク・個人ワークなどワークを中心にしていただくことは可能ですか?

はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修では、グループワークや個人ワークの他にも、よくある事例を交えたケースワーク・部下とのコミュニケーションを想定したロールプレイングなども対応可能です。ぜひどのようなワークをご希望とされているか、お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルのオフィスマナー研修は多くの企業様にご好評をいただいています。ビジネスマナーという基本をワークやロールプレイグを交えて実践的に身に付けることができます。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

取扱研修 635 種類

階層別研修

テーマ別研修

職種別研修

業界別研修

IT研修

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)