ビジネスシーンで必要なビジネスマナーを身に付け、業務をスムーズに行える準備をします。
新入社員 若手社員
オフィスマナー研修では、ビジネスシーンで求められる基本的なマナーからより高度なコミュニケーションスキルまで、幅広く習得できます。
オフィスマナー研修とは、社会人としての第一印象を向上させ、円滑な人間関係を築くための実践的なノウハウを身に付ける内容です。社会人に必要なビジネスマナーの基本はもちろん、相手に好印象を与える立ち居振る舞いや、状況に応じた適切な言葉遣いなどを向上させます。
リスキルのオフィスマナー研修は、すべてのビジネスパーソンにご受講いただけます。新入社員~若手社員がメインとなりますが、中堅以上の方への学び直しの機会とすることも可能です。また、外国籍の方に日本のマナーを学んでもらうという研修もご用意しておりますので。日本以外の方でもご参加可能です。(テキスト内容は日本語ですので、日本語を読める方が対象となります)
オフィスマナー研修を受けることで、以下のスキルを身に付けることができます。
マナーの五原則(挨拶・身だしなみ・態度・言葉遣い・表情)をベースとして、ビジネスシーンで求められるマナーを基礎から身に付けることができます。名刺交換のワークや席次、取引先を訪問する際のマナーなどもワークやロールプレイングを通して実践的に学ぶことができます。
ビジネスシーンでは多様な年代・経歴を持つ方とコミュニケーションを取る機会があります。その際に必要な敬語の使い方や話し方、話の聴き方までまとめて学ぶことができます。
ビジネス文書とは何かというところから、テンプレートをもとに実際に作成するワークを通してスキルを身に付けます。また、ビジネスメールにおけるマナーや、読み手に時間を取らせないシンプルでわかりやすいメール文章の書き方についても扱います。ある程度ビジネスメールにおけるルール・マナーを身に付けることで、部署配属後のスタートダッシュが期待できます。
新入社員や若手社員の主な仕事とも言える電話について、苦手意識を持つ方は多くいます。研修を通して電話におけるコミュニケーションの取り方についても扱うことで、苦手意識をなくしスムーズに受け答えができるスキルを身に付けます。電話におけるクレーム対応研修と組み合わせて実施する場合も多くあり、おすすめです。
時間管理やホウレンソウ(報連相)、チームワークやコンプライアンスなど、職場でのマナーをまとめてまなぶことができます。配属後、教育担当の負担を減らすためにも、研修内である程度知識を深めてもらうことが推奨されます。
ビジネスシーンで必要なビジネスマナーを身に付け、業務をスムーズに行える準備をします。
研修タイトル | 想定研修時間 | |
---|---|---|
![]() |
一社研修 若手社員ビジネスマナー研修【状況に合わせた適切な対応方法を身に付ける】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 外国籍社員向け 日本式ビジネスマナー研修【文化を理解し、習得する】 | 6時間 (変更可) |
|
一社研修 個人宅訪問ビジネスマナー研修【好印象を与え成果につなげる】 | 3時間 (変更可) |
![]() |
一社研修 セミナー型 あいさつ力向上研修【信頼関係を築ぎ、ビジネスを円滑にする】 | 1時間 (変更可) |
![]() |
一社研修 ビジネスマナー研修 半日編【基礎に立ち返り、意識を高める】 | 3時間 (変更可) |
![]() |
eラーニング動画講座 ビジネス基礎研修 | 64分 |
![]() |
eラーニング動画講座 ビジネスマナー研修 | 51分 |
リスキルのオフィスマナー研修では、以下の特徴があります。
ベースとなる研修をもとに、企業様のニーズや今年度の新入社員において強化したいポイントに焦点を当てた内容にすることが可能です。より良い組み合わせや時間配分などもご提案することができます。
座学だけでなく、ワークやロールプレイングを通して能動的に学ぶ機会を多く用意しています。インプット後にアウトプットの場を用意することで、スキルや知識を自身のものとして身に付けてもらうことが期待できます。企業様のニーズに合わせてワークをカスタマイズすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。
研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)
お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。
はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修は、対面・オンライン・対面とオンライン同時のハイブリッド式からお選びいただくことができます。お気軽にお問合せください。
はい、可能です。オフィスマナー研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。
はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。
はい、可能です。隙間時間でもご覧いただけるものです。「個人情報に関する研修について、短い時間しか確保できない」「全社員に実施しなければならない」という企業様におすすめです。詳細は以下よりご確認ください。
はい、可能です。事前のヒアリング時にお伝えください。なお、個人が特定されてしまうような事例の場合、多少内容をぼかす可能性があります。
はい、ございます。リスキルでは、ビジネスシーンでのお困りごとに関する記事やコラムもご用意しております。リスキルラボよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。
はい、可能です。リスキルのオフィスマナー研修では、グループワークや個人ワークの他にも、よくある事例を交えたケースワーク・部下とのコミュニケーションを想定したロールプレイングなども対応可能です。ぜひどのようなワークをご希望とされているか、お気軽にお問い合わせください。
リスキルのオフィスマナー研修は多くの企業様にご好評をいただいています。ビジネスマナーという基本をワークやロールプレイグを交えて実践的に身に付けることができます。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積り、お問い合わせはこちらから