教育機関向け研修 【教育現場で活かせるスキルを磨く】

教育業界で必要なビジネススキルを身に付け、現場で活用するための研修です。

教育業界で役立つスキルを習得する。

本研修の対象

若手社員 中堅社員 管理職

  • 効率よく仕事を進めるスキルを身に付けたい方
  • 学生や保護者とのコミュニケーションのスキル向上を目指す方
  • ダイバーシティや女性活躍など多用化する社会についての意識を高めたい方

こんなお悩みや課題をお持ちの方へ

研修に対する課題
  • 業務の負担が大きく、メンタルヘルス不調が発生してしまう
  • 大量の仕事があり、優先順位を立てて仕事が処理できていない職員が多い
  • 保護者との関係構築が上手くできずトラブルやクレームを起こしてしまう
  • 多様な背景を持つ学生について理解し、適切な対応が取れることが必要になっている

教育機関向け研修の概要

教育機関向け研修では、教員が円滑に業務を進め、適切な顧客対応(学生や保護者)ができるためのスキルを磨きます。

教育機関では、業務量の多さや勤務時間の長さが特に問題となっています。個人の仕事力だけに頼るのではなく、学校全体で生産性向上を進めていくことが求められます。また、削減できた時間で授業の準備や学生・保護者対応などのより重要な業務における成果を増やせるよう、研修でノウハウを身に付けていきます。

教育業界向け研修を実施するメリット

研修を実施するメリットは以下の通りです。

教職員がより働きやすい環境を整えることができる

教職員の業務量、業務時間の改善は急務と言われています。メンタル不調を引き起こすような事態になることを防ぎ、誰もが働きやすい職場にしていくため、生産性向上や業務改善の意識が求められています。

クレーム対応やカスタマーハラスメントへの対応が身に付く

保護者への適切な対応力は教員に求められるスキルです。学校側に非のあるクレームへの対応から、非のないクレーム(ハードクレーム)への対応についても確認します

また、近年増えているお客様からのハラスメント(カスタマーハラスメント)についても、適切な対応方法を学びます。ストレスなく業務に集中するためにも必要な研修テーマです。

価値観のアップデートができる

教育機関は未来を担う子どもたちが学習する場であるため、教職員の考え方や価値観を随時更新していくことが必要になります。ダイバーシティへの対応など新たな考え方を理解して、適切に対応できるように準備をします。

教育機関向け研修のラインナップ

一社研修  自由度が高い一社で実施する研修
公開講座  日程が決まった参加型研修
eラーニング動画講座  見る時間が自由な動画研修

業務効率化研修

現在の業務を見直し、業務時間の短縮・生産性を向上させるためにできる具体的な改善案を見つける研修です。

研修タイトル想定研修時間
業務効率化研修 一社研修 業務効率化研修【業務の無駄に気付き改善する】 5時間 (変更可)
タスク管理研修 一社研修 タスク管理研修【タスクを適切に処理する】 6時間 (変更可)
事務作業力向上研修 一社研修 事務作業力向上研修【ミスと無駄を減らし効率的化する】 6時間 (変更可)

クレーム対応研修

クレーム対応のスキル向上を目指し、クレームの種類の見分け方、それぞれの対応方法を身に付けることができる研修です。

研修タイトル想定研修時間
クレーム対応研修 公開講座 クレーム対応研修(半日研修)- 基本を理解し柔軟に対応する 3時間
クレーム対応研修 公開講座 クレーム電話対応研修 - 対応スキル向上 6時間
クレーム対応研修 一社研修 クレーム対応研修 実践中心編【多様なクレームに適切に対応する】 6時間 (変更可)
ハードクレーム対応研修 一社研修 ハードクレーム対応研修【組織として取り組む】 3時間 (変更可)
クレーム電話対応研修 一社研修 クレーム電話対応研修【顧客満足を高める効果的な対応力を】 6時間 (変更可)
クレーム対応研修 対面編 一社研修 クレーム対応研修 対面編【適切な対応方法を身に付ける】 3時間 (変更可)
速習版:クレーム対応研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:クレーム対応研修 30分
ハードクレーム対応研修 eラーニング eラーニング動画講座 ハードクレーム対応研修 33分
クレーム対応研修 eラーニング eラーニング動画講座 クレーム対応研修 51分

カスハラ(カスタマーハラスメント)研修

カスタマーハラスメント研修では、お客様からの悪質な要求・暴言などへの対応方法や、取引先へ自身がカスハラをしないための予防策を学ぶことができます。

研修タイトル想定研修時間
カスハラ(カスタマーハラスメント)研修 公開講座 カスタマーハラスメント対応研修(半日研修) - 正しく判断し従業員を守る 3時間
管理職・店長向け カスタマーハラスメント対策研修 一社研修 管理職・店長向け カスタマーハラスメント対策研修【カスハラから従業員を守る】 3時間 (変更可)
セミナー型 カスタマーハラスメント対策研修 一社研修 セミナー型 カスタマーハラスメント対策研修【初期対応のポイントを押さえる】 1.5時間 (変更可)
カスタマーハラスメント対応研修 一社研修 カスタマーハラスメント対応研修【カスハラの判断基準を理解し、適切な対応を行う】 3時間 (変更可)
速習版:カスタマーハラスメント対応研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:カスタマーハラスメント対応研修 19分
カスタマーハラスメント対策研修 eラーニング eラーニング動画講座 カスタマーハラスメント対策研修 50分

アサーティブコミュニケーション研修

主張と尊重を両立するアサーティブコミュニケーションの方法を学び、社内での良好な人間関係構築を目指す研修です。

研修タイトル想定研修時間
アサーティブコミュニケーション研修 公開講座 アサーティブコミュニケーション研修 - 良好な人間関係を実現する 6時間
アサーティブコミュニケーション研修 一社研修 アサーティブコミュニケーション研修 半日編【相手を尊重しつつ、自身の意見を伝える】 3時間 (変更可)
管理職向け アサーティブコミュニケーション研修 一社研修 管理職向け アサーティブコミュニケーション研修【部下への伝え方を強化する】 3時間 (変更可)
速習版:アサーティブコミュニケーション研修 eラーニング eラーニング動画講座 速習版:アサーティブコミュニケーション研修 29分
アサーティブコミュニケーション研修 eラーニング eラーニング動画講座 アサーティブコミュニケーション研修 54分

多様性研修

タイバーシティを学ぶことで、様々な価値観を受け入れるという意識を持ち、多様な人物が活躍できる組織づくりを行うための研修です。

研修タイトル想定研修時間
セミナー型 ダイバーシティ研修 一社研修 セミナー型 ダイバーシティ研修【個人を尊重し、誰もが働きやすい職場をつくる】 1.5時間 (変更可)
ダイバーシティ基礎研修 半日編 一社研修 ダイバーシティ基礎研修 半日編【相手を活かし適切に対応する】 3時間 (変更可)
ダイバーシティ&インクルージョン研修 一社研修 ダイバーシティ&インクルージョン研修【組織を活性化する】 6時間 (変更可)
SDGs基礎研修 一社研修 SDGs基礎研修 【持続可能な未来を築くために】 3時間 (変更可)

LGBT研修

LGBTについての理解を深め、誰もが働きやすい企業内環境を作るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
LGBTQ研修 一社研修 LGBTQ研修【ケーススタディを元に理解を進める】 3時間 (変更可)
LGBTQ研修 eラーニング eラーニング動画講座 LGBTQ研修 33分

生産性向上研修

現在の業務実績を把握して、業務成績を上げるためにどのような改善を行えるかを考え、生産性を向上させる研修です。

研修タイトル想定研修時間
部門間連携研修 一社研修 部門間連携研修【連携を強化し円滑な業務を実現する】 3時間 (変更可)
業務フロー図作成研修 一社研修 業務フロー図作成研修【フローチャートで業務を管理・改善する】 6時間 (変更可)
インバスケット研修 一社研修 インバスケット研修【案件処理能力を向上する】 6時間 (変更可)
業務改善研修 一社研修 業務改善研修【生産性を高めて業務をこなす】 6時間 (変更可)
業務効率化研修 半日編 一社研修 業務効率化研修 半日編【労働の付加価値を向上させる】 3時間 (変更可)

セルフケア研修

自身のストレス反応に気づき、適切な対応をしていくことや、ストレスに強いメンタルを作るための研修です。

研修タイトル想定研修時間
セルフケア研修 公開講座 セルフケア研修(半日研修) - セルフ・コンパッションでストレスに対処する 3時間
レジリエンス強化研修 一社研修 レジリエンス強化研修【逆境に強い社員を育てる】 3時間 (変更可)
睡眠改善研修 一社研修 睡眠改善研修【パフォーマンスを向上する】 3時間 (変更可)
ストレス&アンガーマネジメント研修 一社研修 ストレス&アンガーマネジメント研修【感情をセルフコントロールする】 3時間 (変更可)
セルフケア研修 一社研修 セルフケア研修【セルフ・コンパッションでストレスに対処する】 3時間 (変更可)

リスキル研修の特徴

リスキルの教育機関向け研修では、次のような特徴があります。

短時間の研修にも対応

階層別研修やテーマ別研修など、幅広い研修内容をご用意しています。丸1日時間をとることが難しい教職員であっても、半日や2時間などの短い時間で研修を行うことが可能です。

ワークを通して、実践力を身に付ける

研修の中でワークを重ねることで、得た知識を明日から実践する姿をイメージしながら、研修を進めていきます。

研修カリキュラムの例

次のカリキュラムは教育機関向け研修に属するカスタマーハラスメント対応研修【カスハラの判断基準を理解し、適切な対応を行う】のカリキュラムです。研修の流れの例としてご参考ください。

  1. 01カスタマーハラスメントの基礎理解

    ゴール

    カスタマーハラスメントの基本について理解します

    • 【オープニングワーク】現状の課題把握
    • ハラスメントとは何か
    • カスハラとクレームの関係
    • カスハラ被害の現状
    • カスハラへの適切な対応を行い、自身の心身を守る
  2. 02カスタマーハラスメントへの対応方法

    ゴール

    カスタマーハラスメントが発生した際の対応方法を理解する

    • カスハラの定義と判断基準
    • カスハラの定義
    • カスハラの判断基準①:お客様の要求内容と伝達手段が適切か
    • カスハラの判断基準②:カスハラに該当する行為にあてはまるか
    • カスタマーハラスメントへの対応の流れ
    • 無理な要求をされた時の対応
    • 【ワーク】カスタマーハラスメントが疑われる際の対応
  3. LASTセクハラへの対応

    ゴール

    お客様・顧客からのセクハラに対する対応を理解する

    • セクシャルハラスメントとは
    • お客様からのセクハラの特徴
    • セクシャルハラスメントを受けた際の対応
    • カスハラを未然に予防するために
    • お客様対応に関して「できること・できないこと」を明確にする
    • 記録の残し方を統一する/外部機関との連携を行っておく
    • カスハラを許容しない宣言を店舗やWeb上で示す
    • 【ワーク】自身が明日からできる行動を考える

教育機関向け研修に関するよくあるご質問

リスキルの教育機関向け研修では、事前・事後の課題提出はありますか?

いいえ、ございません。リスキルの教育機関向け研修では事前の課題提出や、事後の感想・レポート・報告書の提出などはございません。研修時間内で完結します。なお、研修終了後3~5分で終わるアンケートについては実施いたします。

研修費用を知りたい・見積りを取りたいのですが、どうすれば良いですか?

お見積りは各研修ページより請求できます。簡単な情報だけ入力いただければ、メールアドレス宛にすぐに届くため、手軽に利用できます。 なお、研修時間や日程を増やした場合の費用感や短くした場合の価格については個別お問い合わせください。

セミナー形式など、短時間で教育機関向け研修を実施することは可能ですか?

はい、可能です。教育機関向け研修の実施可能時間に合わせて、1時間~6時間内での調整が可能です。短い時間のため、既存の研修プログラムからどれを選出し編成するか、ご相談しながら組み立てていきます。なお、短時間にしたことよる研修費用についてはお問い合わせください。

他研修と教育機関向け研修を組み合わせて、複数日程で研修実施することは可能ですか?

はい、可能です。リスキルの教育機関向け研修は組み合わせ自由です。
- 何日間の研修を実施したいか
- 学習させたい研修内容は何か
- 受講生(従業員様)はどの層か
など、ヒアリングさせていただいた上で、適切な研修をご提示いたします。

講師派遣型研修を実施する場合、開催場所は全国で可能でしょうか?

はい、可能です。リスキルは日本全国で研修を行っています。オンライン・対面いずれも全国各地で実施可能です。対象地域:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

よくあるご質問の一覧>

豊富な研修実績

リスキルの教育機関向け研修は多くの企業にご利用いただいています。業務量、業務時間の改善のための生産性向上に関する研修も注目を集めているものの一つです。

リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています

研修実績 導入事例を見てみる

お見積り、お問い合わせはこちらから

お見積り、お問い合わせはこちらから

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)