新入社員 エンジニア 非エンジニア
ITパスポート研修とは、ITパスポート試験の取得に要する基礎知識を習得するための研修です。
この国家試験を取得することにより、ITに関する基礎知識が身についていることが証明できるため、さまざまな場面で非常に有用なものとなります。
リスキルのITパスポート研修には次のような特徴があります。
ITパスポート試験の出題分野はテクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系と大きく分けて3分野に分かれており、IT技術が得意な情報系出身の学生であってもテクノロジ系以外の分野において対策が必須となります。
ITパスポート試験に関する学習は試験対策という意味合いもありますが、さまざまな知識を蓄えることによってIT技術を使用した業務への実践をスムーズに行うためのものです。研修の翌日から業務に適用できる内容となっています。
ITパスポート研修のカリキュラムの一例です。研修の流れの例としてご参考ください。
1日目
01企業と法務
企業と法務に関する知識を理解する
02経営戦略
経営戦略に関する知識を理解する
03システム戦略
システム戦略に関する知識を理解する
2日目
01開発技術
開発技術に関する知識を理解する
02プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントに関する知識を理解する
03サービスマネジメント
サービスマネジメントに関する知識を理解する
04基礎理論
基礎理論に関する知識を理解する
3日目
01コンピュータシステム
コンピュータシステムに関する知識を理解する
LAST技術要素
技術要素に関する知識を理解する
はい。ITパスポート研修では業務に活かせる知識を幅広く身に着ける事が出来るので、IT初心者の方にもおすすめです。
はい。出題範囲の振り返りを行いますので、業務に忙しく時間が普段は時間が取れない方の受験前対策にもおすすめです。
リスキルのITパスポート研修は非常に多くの企業様よりお問い合わせをいただいております。
実際に研修を受講された方からは、未経験だったが問題なく受講できた、試験勉強をするにあたってどこから手を付けてよいかわからなかったが大きな足掛かりとできた、などご意見を頂いております。
リスキルの研修は様々な企業様にご利用いただいています
お見積もり、お問い合わせはこちらから
お見積もり、お問い合わせはこちらから