コースマップ付き 研修カタログ無料配布中 - 社員研修のリスキル

キャリアアンカー

キャリアアンカーの「アンカー」は錨を意味する言葉です。キャリアアンカーは従業員がキャリアを選択していくなかで、絶対に譲れない価値観や欲求、能力などをいいます。

キャリアアンカーは、キャリア形成後、周囲や年齢が変化しても自分の中では変わらないものとされています。

キャリアアンカーの8つのタイプとは

キャリアアンカーは、マサチューセッツ工科大学の心理学者エドガー・シャインが唱えたキャリア理論です。

キャリアアンカーは8つのタイプに分類できるといわれています。

専門・職能別(echnical/functional competence)

特定の分野で技能を高め、専門家としての能力を発揮することに価値を見出します。

ただし、異動等でほかの業務を担当することになると、ESが低下してしまうという特徴があります。

全般管理(Managerial competence)

組織の中で責任のある役割を担当することに価値を見出すタイプです。面倒見がよく、問題解決にも能力を発揮します。

経営者や管理職に向いており、責任を負うことで成長します。

自立・独立(Autonomy/independence)

このタイプは、組織のルールに縛られず、自分が決めたやり方で仕事を進めていきます。

行動の自由度が高い環境を好み、集団行動は苦手です。テレワークやフレックスタイムが認められる環境で能力を発揮します。

保障・安定(Security/stability)

終身雇用が期待できる安定した企業で一生働きたいと考えるタイプです。

「継続性」と「安全性」が重要で、リスク回避を最優先に考えます。

企業家的創造性(Entrepreneurial creativity)

新製品やサービスの開発、組織の立ち上げなど、新しいものを創造することにやりがいを感じます。

管理や運営は得意ではありませんが、新規プロジェクトを任せると能力を発揮する可能性があります。

奉仕・社会貢献(ervice/dedication to a cause)

仕事を通して社会に貢献することに意義を感じるタイプです。人の役に立つということがモチベーションになります。

商品やサービスの開発、福利厚生部門に向いているといえます。

純粋な挑戦(Pure challenge)

解決困難な問題に挑んだり、ライバルと競争したりすることにやりがいを感じます。

異動に対して抵抗なく応じますが、ルーティンワークには向かない傾向があります。

ワークライフバランス(Lifestyle)

自分のプライベートと仕事どちらも大切だと考え、両者のバランスを考えます。

育休制度や有給休暇を活用してプライベートを充実させることで、高い生産性を上げるタイプです。こちらの記事ではキャリアアンカーが活用できる場面や診断方法についても解説しているので参考にしてください。
キャリアアンカーとは?分類・診断方法・メリット・活用場面における知識を解説

関連用語

関連する研修カテゴリー

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)