マイナンバー研修【情報漏えいリスクを防ぐ】

安全な管理・運営方法を理解し、情報漏洩のリスクを防ぐ

マイナンバー研修では、マイナンバーについての正しい知識と安全な運用のために必要な行動を知っていきます。マイナンバーの収集から管理、情報漏洩の防ぎ方などを身につけた上で、チェック項目を学ぶことができるため、セキュリティ管理体制の見直しや整備にすぐに役立てられます。

リスキル研修の3つの特徴

すべての研修が料金一律

すべての研修が料金一律

「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。

実践的で高品質な研修

実践的で高品質な研修

講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。

安心の研修準備フルサポート

安心の研修準備フルサポート

研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。

マイナンバー研修はオンライン研修に対応しています

研修コード:100099   更新日:

マイナンバー研修の狙い

マイナンバーの正しい知識を身につけるだけではなく、効率よく運用できるように実務ベースでなすべきことを落とし込みます。また、情報漏洩などのリスクを防ぐための安全な管理、廃棄方法などを理解し、企業の取り扱い規定に関しても考えられるように、総合的な知識をつけることができます。

本研修の対象

基本的な研修対象は以下のとおりです。研修により調整できるため、まずはお問い合わせください

直接的にマイナンバーを扱う経理・総務部門、事務取扱担当者

マイナンバー研修を実施すると

  1. マイナンバーの正しい知識と効率よく運用するための実践力を身につけられます
  2. 情報漏洩のリスクを防ぐための安全な管理・廃棄方法を理解できます
  3. 自社の基本方針や取り扱い規定について考えられるようになります

リスキル マイナンバー研修の概要

本研修では、安全で効率のよい運用ができるように、マイナンバーの正しい知識とその扱い方を身に付けます。

マイナンバーとは

マイナンバー(個人番号)とは「住民票を持つ日本国内の全住民に付番される12桁の番号」のことを指します。(デジタル庁「マイナンバー制度とは」より引用)住民票を持つ国民一人ひとりに付番され、一生同じ番号を使っていきます。

マイナンバー制度を活用することで、行政機関の間で情報連携ができ、面倒な手続きや書類作成を省くことが主な目的です。

企業(事業者)におけるマイナンバーの扱いについて

企業内では、主に社会保険や税金に関する手続きでマイナンバーを活用します。

  • 社会保険(年金・健康保険・労働保険など)
  • 税金(源泉徴収票の作成など)

重要な個人情報であるため、情報流出がないように適切な管理をしていく必要があります。

研修実施によりリスクマネジメントを

マイナンバー研修を実施することにより、マイナンバー制度への正しい理解を改めて行うことができます。また、情報流出しないための管理方法・保管方法についても扱います。物理的・人為的なリスクや危険性を理解し、企業が対応すべき対策まで扱うため、社員への意識を徹底したい場合に適した研修内容です。

2024年改正内容にも対応

マイナンバー制度に関して、2024年5月27日に内容が一部改正されました。具体的な改正内容は以下の通りです。研修内ではこれらについても触れていくため最新の知識を習得してほしいというニーズにもご対応できます。

改正項目 詳細
国外転出者のマイナンバーカード継続利用                   海外でマイナンバーカードを継続利用可能となりました。海外留学や海外赴任をする場合でも失効しなくてすむというメリットがあります。
マイナンバーカードかざし利用 従来は暗証番号(PIN)入力により本人承認をしていたが、かざすだけで利用できるようになりました。利用できる環境及び要件は以下の通りです。

- 対面等での利用(対面の環境のほか、管理され監視された施設内や区域内の環境、利用者に貸し出され管理される端末の環境。オンラインや屋外は不可)
- 求められる認証強度が低い場面
- 2回目以降の利用場面(最初の登録場面においては、電子署名及び利用者証明用電子証明等を行い、暗証番号等の入力等を行うことが必要)
- マイナンバーカードの真正性の確認
- 利用者証明用電子証明書の有効性の確認
(デジタル庁「マイナンバーカードかざし利用クライアントソフト(自治体向け活用情報)」より引用)
税・社会保障等の分野の国家資格(医師等)をマイナンバー利用事務に追加 医師、保育士、税理士、理容師、美容師、建築士等、約80の国家資格等がマイナンバー利用事務に追加されます。資格者に必要な手続きがマイナポータル(Webサイト・アプリ)からできるため、面倒な添付書類手続きを省くことができます。
公金受取口座登録方法の拡充 公金受取口座の登録方法を拡充します。

(デジタル庁「マイナンバー法改正法等の施行日を定める政令が閣議決定されました」より引用)

本研修 3つの特徴

1. マイナンバーの正しい知識を理解する

ワークでは対象者、必要書類などを落とし込めるチェックシートを用意し、現場に持ち帰ることができます。

2. 情報漏洩などのリスクを防ぐため対策を理解する

物理的・人為的なリスクや危険性を理解し、漏洩対応策から廃棄方法まで、導入する企業が対応すべき対策を理解していきます。

3. 自社企業のに役立つ運用・管理状況の把握・改善をする

マイナンバー取り扱いのスムーズな運用のためには社内体制の整備も必要です。収集や管理・廃棄・不要なデータを持つリスクなどを学び、業務フローの整理や改善に役立てます。

想定研修時間

4時間 (変更が可能です)

マイナンバー研修カリキュラム

下記、研修カリキュラムを元に、他研修を組み合わせてのアレンジにも対応しています。別途料金はかかりませんのでご安心ください。

1. マイナンバーについて 【ゴール】マイナンバー制度の内容や企業業務との関係について、正しく認識する
  • 【オープニングワーク】マイナンバーに関する共有
  • マイナンバーとは [導入された目的/マイナンバーと法律]
  • マイナンバーの利用制限 [マイナンバーの利用制限/企業が行うマイナンバーを利用した事務]
  • マイナンバーの安全対策 [マイナンバー運用に関する保護対策/マイナンバー運用に関する罰則]
2. 企業のマイナンバー運用 【ゴール】企業がマイナンバーを適確に取り扱うことに対する理解を深める
  • 【ワーク】収集相手と収集の際に必要なことを考える
  • マイナンバーの収集について [マイナンバーを必要とする事務処理/収集する相手/マイナンバー提供者/利用目的の説明/収集時の確認/提供を拒否された場合の対応]
  • マイナンバー対応リストの作成 [リストの内容]
  • 【ワーク】マイナンバー対応リストを作る
  • マイナンバーの保管について [法定書類の保存/保管方法]
  • マイナンバーの廃棄について [廃棄・消去するとは/廃棄方法]
  • 事務処理の委託先の監督について [委託先の監督/再委託先の監督]
3. マイナンバーの運用体制の整備 【ゴール】適確に運用するために必要な対応について理解する
  • 特定個人情報の漏洩リスク [特定個人情報とマイナンバー/漏洩により発生することが想定される被害/漏洩を防止するための対応]
  • 特定個人情報の運用ツールの整備 [運用ツールの種類]
  • 【ワーク】今後備えるべき運用ツールを考える
4. マイナンバー対応のチェックリスト 【ゴール】運用体制をチェックすることへの理解を深める
  • 特定個人情報の取り扱い体制 [取り扱い者のチェック/特定個人情報を取り扱う事務のチェック]
  • マイナンバーの取り扱いルール [保管のチェック/利用のチェック/廃棄のチェック/その他の確認項目]
  • 【ワーク】チェックリストを作成する
  • マイナンバー確認テスト

マイナンバー研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想を頂いております。

インフラ整備企業様

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %

マイナンバー研修 参加者の声

  • マイナンバーにの基礎から、運用方法まで事細かに網羅されていて、今後の業務でどのように役立つかイメージできたため。
  • 異動して間もないタイミングで、この研修を受講できたことはとても有意義でした。どうもありがとうございました。
  • この度は研修を開催いただきありがとうございました。マイナンバーを扱うことに慣れてしまっていたことろがあるので、改めて扱うものの重要性を再認識をすることができました。今後の業務に活かし提案改善してきたいと思います。
  • 途中でワークがあることで、説明内容をその場で復習することができ、理解しやすかった。
  • 説明が要点を掴んだもので、わかりやすかった

研修金額

料金一律の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。

  • 後からの人数変更も無料で対応しています
  • 研修のアレンジにも追加料金はかかりません
  • オンライン研修でも追加料金無し。急遽変更でも料金変わらず対応可能です

マイナンバー研修参加者の必須条件

直接的にマイナンバーを扱う経理・総務部門、事務取扱担当者を研修対象のメインとしていますが、それ以外の方でもご参加いただけます。

研修提供地域

日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県

マイナンバー研修のよくあるご質問

よくあるご質問の一覧>
オンラインマイナンバー研修 詳細>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)