インサイドセールス研修 - インサイドセールスの基本と方法論を学ぶオンライン研修

インサイドセールスの流れと成果に繋がるアポ獲得方法を理解する

公開
講座

本研修は、インサイドセールスの概要を理解し、実践的なノウハウを習得することを目指します。国内におけるインサイドセールスの定義や役割を確認し、テレアポとの違いや、マーケティング・フィールドセールスとの連携について学びます。そのうえで、アポイントメント獲得の目的を再確認し、顧客の育成から商談化に至るまでの長期的な視点を養います。効果的なヒアリングのポイントやトークスクリプトの作成、プレ商談の実施方法、キャンセル防止策などを学ぶことで、実践的なアポイントメント獲得スキルを習得します。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

一方通行ではない研修

平均4.78という高い講師評価

ディスカッションやワークも多く、オンラインでも双方向性のある研修を実現します。公開講座での講師満足度は5段階中、平均4.78と多くの方にご満足いただいています。

実践的で高品質な研修

研修管理の手間は最小限

一度申し込めばあとは担当がすることはなし。実施案内も終了書も請求書も、何もせずとも自動的に受け取れます。楽なだけではなく、漏れる心配がありません。

安価に導入可能

リーズナブルな研修金額

一般的に1人3万円ほどかかると言われる公開研修を、リスキルでは半額ほどで受講ができます。予算が限られた企業様でも、安価に研修が導入できます。

研修コード:100332   更新日:

インサイドセールス研修の対象 若手社員 中堅社員 管理職

  • インサイドセールスの業務にこれから従事する方
  • 現在インサイドセールスとして業務を行っているが、基本を改めて理解したい方
  • マーケティング部門やフィールドセールス部門との連携をより円滑にしたい方

対象や内容をアレンジできる「【一社研修】インサイドセールス研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • インサイドセールスとしてアポイントメントをなかなか獲得できない
  • 獲得したアポイントメントがフィールドセールスに繋がらない
  • マーケティング部門から提供されるリードをどのように活用すれば良いかわからない

本研修の狙い

インサイドセールスの基本的な考え方、役割、業務の流れを理解し、アポイントメント獲得のための実践的なノウハウを習得することを目指します。

インサイドセールス研修の概要

本研修では、まずインサイドセールスの現状と基本的な定義や従来型の営業との違いを確認します。そのうえで、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスそれぞれの役割を理解し、部門間の連携の重要性を認識します。インサイドセールスの業務フローとしては、見込み顧客の抽出、リードスコアリングによる優先順位付け、顧客へのアプローチ、アポイントメント調整、そしてアプローチ後の対応(アポ獲得、ナーチャリング、マーケティング部門への戻し)があることを学びます。

アポイントメント獲得においては、通常のテレアポとの違いを明確にし、フィールドセールスにとって価値のあるアポイントメントを獲得することがインサイドセールスのゴールであることを再認識します。顧客へのアプローチ方法として、反響型(SDR)と新規開拓型(BDR)の違いを理解し、それぞれの状況に応じた対応を学びます。効果的なヒアリングのポイントや、顧客の状況やニーズに合わせたトークスクリプトの重要性を理解し、プレ商談の実施方法やキャンセル防止のための対策についても理解を深めます。

本研修 3つの特徴

1. インサイドセールスのポイントが理解できる

インサイドセールスの基礎知識や考え方について学び、インサイドセールスを効果的に使えるようになります。

2. 効率的なアポイントメント獲得を習得する

リードスコアリングの考え方を理解し、顧客の購入意欲に応じた優先順位付けを行うことで、効率的なアプローチ方法を習得します。反響型と新規開拓型それぞれの特徴を踏まえ、状況に合わせたアプローチ戦略を立てられるようになります。

3. 実践に繋がるノウハウを習得する

アポイントメント獲得の目的を再確認し、ヒアリングのポイントやトークスクリプトの活用方法など、実践的なノウハウを習得します。プレ商談の実施方法やキャンセル防止策を学ぶことで、アポイントメントの質と量を向上させ、営業成果に貢献できるスキルを身につけます。

研修時間

3時間

研修カリキュラム

1. インサイドセールスの現状 【ゴール】インサイドセールスの現在の状況を理解する
  • オープニングワーク:インサイドセールスの課題
  • インサイドセールスの基本 [インサイドセールスの定義/インサイドセールスの役割]
  • 従来型の営業との違い [分業/分業イメージ]
  • ショートワーク:インサイドセールス導入のメリット
2. インサイドセールスの流れ 【ゴール】インサイドセールスの流れを理解し、適切な対応を身につける
  • テレアポとの違い [1. ゴールの違い/2. 役割の違い/ショート【ワーク】受注率を上げるために渡す情報の再確認]
  • インサイドセールスの種類 [反響型/新規開拓型(BDR)]
  • インサイドセールスの業務フロー [見込み顧客の抽出/顧客へのアプローチ/【ワーク】方針とその方針を選択する判断基準を考える/アプローチ後の対応/ショート【ワーク】ナーチャリングでの提供情報]
  • リードスコアリング [リードスコアリングとは/スコアリングの手法/【ワーク】顧客のスコアリングを考える]
3. アポ獲得ポイントの再確認 【ゴール】アポイントメントの獲得方法を再確認する
  • アポイントメントの獲得の目的 [目的/テレアポとの違い]
  • 顧客へのアプローチ [反響型/新規開拓型]
  • ヒアリングのポイント [ヒアリングのタイミング/ヒアリングでは「会話」をする]
  • アポ獲得についての再確認 [スクリプト/短く・手軽に・有益に/トークスクリプト(例)/【ワーク】トークスクリプトの確認]
  • プレ商談の実施方法
  • キャンセル防止のための方法論 [キャンセルを防ぐために/リマインドメール(例)]
  • ワーク:自身の部門を振り返り、改善案を考える

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

12,500 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成

  • 通常価格となります。スケジュールにより異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 12,500円
10,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

  • お申込みから当日までの流れはこちらをご確認ください
  • 同業他社および研修講師の研修への参加、自社による研修プログラムの企画の為の情報収集を目的とした研修の参加はご遠慮頂いております

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 3名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます。(土日祝可)
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます
開催スケジュールのリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
2025/05/20(火) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/06/04(水) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/06/17(火) 14:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/07/15(火) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/07/30(水) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/08/08(金) 14:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/08/25(月) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/09/12(金) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/09/29(月) 14:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/10/17(金) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/10/30(木) 10:00 - 13:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
2025/11/10(月) 14:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
12,500円
見積書作成
残席: 申込み
  • 日程が合いませんか? 3名以上なら開催日程のリクエストができます。(土日祝可)
  • 本講座の申し込み期限は、8日前の18時です。また、研修実施の2日前まで受け付けている場合もあり、申し込みボタンがあればそのままお申し込み可能です。

講師派遣やアレンジしての研修実施

講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのアレンジの対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

研修参加者からの声

研修を受講した方から、研修後のアンケートにて以下の感想をいただいております。(2025年現在、直近に実施した研修よりピックアップして表示しております)

インサイドセールス研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • 一つ一つを丁寧に教えて下さり、分かりやすくとてもためになりました。
  • 用語の説明から、ロールプレイングまでいちから教えて頂けて今後に役立てていこうと思いました。
  • インサイドセールスがどういったものなのかを理解することができました。
  • 営業トークについて初めて学びました。とても参考になり実践したいと感じました。

インサイドセールス研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • お客様の立場に立って考えることの重要性を改めて感じました。お客様のアプローチ方法に迷ったときは逆の立場になって考える癖をつけていこうと思います。
  • インサイドセールスとしてだけでなく、社会人としてためになる内容だと感じました。定期的に見返したいと思います。

インサイドセールス研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • とても聞きやすいスピード、内容で、説明の仕方もとても分かりやすかった。話しやすい雰囲気の作り方も上手で、ロープレもやりやすかった。ご自身の営業経験に基づく実践方法、営業での困りごとなど、気づかれるポイントが的確で、よかった。
  • 分かりやすい構成、理解しやすい分量でよかった。今後インサイドセールス部門、または同じ役割を作る場合には、ぜひこの研修内容を参考にマニュアル作成を意識したい。
  • 営業の基本的なことも今一度振り返ることができました。オンラインでのアポイントの取り方や資料の作成方法など勉強になり、実践したいと思います。ワークやロープレも何回もあり時間があっという間にすぎました。

インサイドセールス研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • インサイドセールスの目的や、手法など改めて学びなおすことが出来ました。インサイドセールス部門でなくても入社して3か月ぐらいの新人も受けたらスキルアップにつながると感じました
  • 事前に設定すべきルールや基準などが出来ていないのが明らかになりました。今後実践する上で1つずつ決めてい行きたいと思います
  • 今までトークスクリプトがなかったので、自分が普段話していることを可視化して、ブラッシュアップすることの大事さを感じることができました。また、資料請求から5分以内にコールするなど、実践的なことを学べたのは良かったです。

インサイドセールス研修 参加者の声

内容: 満足・良かった

100.0 %

講師: 満足・良かった

100.0 %
  • とてもわかり易く、非常に為になりました。当初考えていたよりも具体的で実務に近く、自分自身で実践し活用できそうです。
  • ワークが多く良かったです。ポイントもわかり易かったです。

よくあるご質問

よくあるご質問の一覧>

関連研修情報

当ページの研修は公開講座です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。

研修情報まとめページ

一社研修

公開講座

動画講座

その他 関連記事・コラム

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)