リスキルラボ 今さら聞けない!?報連相の「報告」と「連絡」の違い・ポイントを解説【やり取りをスムーズに】

新人研修
更新日:

新入社員が仕事を円滑に進める上で習得してほしいことが「報連相」だ。その中でも重要な「報告」と「連絡」の違いを理解した上で使い分けることにより、社内でのやり取りがスムーズになる。

本記事では、「報告」と「連絡」の違いや、報連相を行うポイントについて解説していく

コースマップ付き 研修カタログ無料配布中 - 社員研修のリスキル

報連相に関する記事でわかること

報告と連絡の違いとは

報告と連絡の違いは、「情報を伝えることで相手に判断を仰ぐことが報告、それ以外が連絡」と言える。詳しくそれぞれの定義から見ていこう。

報告と連絡の違いとは

報告とは

報告とは、業務の進捗・結果・問題を、指示を受けた上司や関係者に伝えることを指す。報告の目的は「指示をした方に情報を適切に伝え、判断を仰ぐこと」にある。基本的には何らの判断を要する際に行うことが報告だ。

  • 業務完了報告:完了したことを報告することで、上司や関係者は他の指示を通すことができる
  • トラブル報告:クレームを受けた段階で報告することで、二次被害や対応の遅れを防ぐことができる
  • 中間報告  :指示された業務の進捗を報告することで、指示側が目指すゴールとずれがないかが判断できる

連絡とは

一方で、連絡の目的は「業務に関わる情報を共有し、関係者が物事を進めやすくする」というところにある。相手への判断を仰ぐことより、業務に役立つ情報や取引先にあらかじめ伝えておくという意味合いが強い。

報告のポイント

「その報告、助かるよ」「早めに情報共有してくれてよかった」と言われる報告・連絡をすることで、企業やチームに貢献することができる。まずは報告のポイントから押さえていこう。

報告と連絡のポイント

ポイント①:要点を絞り、優先順位の高いものから報告する

報告する際は要点を絞ろう。なぜなら報告を受ける上司(相手)の時間は限られているからだ。忙しい上司に適切に伝えるために要点を押さえるようにしよう。要点を押さえる際のコツは以下の通りだ。

  • 何を報告するかを決める:何を伝えるか、要点を絞っておくことが良いだろう。「●●に関して、2点報告です」からはない始められるよう、何個報告するか数を決めておくと整理しやすい
  • 報告の優先順位を決める:報告する内容が多い場合は、緊急度が高いものから伝える。緊急度が同じであれば内容が軽いものから先にこなすといいだろう
  • 事実と自分の考えを分ける:報告は基本的に事実のみ伝えることが良いとされている。もしどうしても感想や意見を伝えたい場合は「ここからは私の意見なのですが・・・」と前置きすると良いだろう

要点を押さえる際に使える「5W1H」

報告する順番を考える際は、以下のフレームワークを活用するといい。5W1Hとは「When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が)、What(何を)、Why(なぜ)、How(どのようにして)」の視点で進めていくフレームワークのことだ。

5W1Hを用いる際は、報告する内容によって順番を変えることが大事だと言える。例えば、イベントの開催日が決まったことを報告するのであれば「When」を最初に伝えることで、真っ先に相手が知りたい部分を伝えられる。また、トラブルの解決方法が決まったことを報告する場合は「What」を先に報告すると、具体的な内容を真っ先に伝えることが可能だ。相手の時間を無駄にしないためにも、最も重要な部分を最初に話せるよう、臨機応変に話す順番を変えるといいだろう。

論理的に話を組み立てる「PREP法」

「結局何が言いたいかわからない」「もっと話す順番を考えて」と言われる場合、話が飛躍している可能性が高い。その際に活用したいのがPREP法だ。PREP法とは「point(意見)→Reason(理由)→Example(事例)→point(意見)」の順番で進めていく形式のことを指す。PREP法を用いた場合の流れは以下の通りだ。

(意見)〇〇のため、××にしました。
(理由)理由は△△だからです。
(事例)例えば、過去に行った◇◇の事例では☆☆に成功しています。
(意見)売上拡大を図るためにも、××にすべきです。

上記のように最初と最後に意見を述べることで、熱量が増すため説得力の増す伝え方をしたいときに役立つだろう。PREP法の解説や効果はこちらのコラムでも詳しく解説している。→PREP法とは?ビフォーアフターで見る例文も紹介!「何言ってるの?」からの脱却

ポイント②報告はスピード重視で行う

トラブルやクレームなどの報告については、特に上司に早く報告し判断を仰いだ上で対応をしていかなければならない。その際には絶対に事実を隠さないことが重要だ。トラブルやクレームをしたことより、虚偽の報告をしたことの方が後々になって悪い影響を及ぼすことがほとんどだ。報告が遅くなると、今後の対応として選べる選択肢が減る可能性も高いため、早急に報告しよう。

連絡のポイント

連絡する際のポイントは以下の通りだ。

ポイント①:何のために連絡をするのか、目的を明確にする

ただ情報を共有するだけではなく「何のために連絡をするのか」という目的を明確することが重要だ。

例えば、業務に関わるシステムが来週火曜日の12~13時だけメンテナンスのため利用ができなくなることを伝える場合、目的は「該当時間にシステムが使えないことを理解してもらい、必要な対応は前倒しか後にまわしてもらうよう、各自がスケジューリングすること」だ。ここが明確になることで、どのような方法・タイミング・頻度で連絡すればよいかが自ずとわかってくる。

ポイント②:利害関係者(ステークホルダー)に漏れなく連絡

漏れなく必要な人たちに連絡するのも大切だと言える。漏れがあると、連絡しても効果を発揮しづらくなるからだ。例えば、10人に伝えた方がいい内容を3人にしか伝えなかった場合、残り7人には情報が行きわたらない。そのため、関係者全員に情報が行きわたるまでに時間がかかってしまう。

無駄な作業時間をつくらないためにも、漏れなく必要な人たちに連絡すべきだ。なお、関係者に漏れなく連絡するには以下のことを心掛けると良い。

ポイント③:連絡手段を使い分ける

連絡手段を使い分ける理由は、相手に迷惑をかけないためだ。電話で連絡した方が相手にとって好都合の場合もあれば、メールやチャットで十分な場合もあるだろう。こちらからの連絡によって、相手の仕事が止まってしまい、迷惑をかける場合もある。したがって連絡の内容や緊急度、相手の状況によって連絡手段を使い分けることが大事だ。

ポイント④:伝える相手が社内・社外かにより、連絡の仕方の変える

社内・社外いずれに連絡するかにより、押さえるポイントは異なってくる。以下のようにポイントを押さえた連絡になっているか各自がチェックできることが良いだろう。

社内向けの連絡 社外向けの連絡
スピード重視 丁寧さ重視
正確性論点を絞る 繰り返し丁寧に伝える

例えば、社内のエレベーターが一時止まったことをフロアにいる数人に伝えるだけでよければ、とりあえず数人に口頭で伝え、外出から帰ってくる方にメールで簡単に連絡するだけで済む。

一方で同じ連絡でも、17時からの打ち合わせにいらっしゃる取引先の方に対しては、事情をメールで丁寧に伝えた上で打ち合わせ場所の変更(貸し会議室を他に取るなど)もしくは他エレベーターに案内するため、時間に玄関に案内の社員がお待ちしていることを伝えるなどの対応が必要となる。

相手が社内の方なのか、社外の方なのかについても考えて適切な連絡を取っていきたい。

まとめ

報告と連絡について紹介した。報連相の中に両方とも含まれているが、重要度が高いのは「報告」の方だ。なぜなら報告をしなかった場合、会社に損失を与えてしまう恐れがあるからだ。報告を受けなかったことで上司や会社が判断を誤って、会社の業績が悪くなってしまう場合がある。そのため、連絡よりも報告の方が重要だと言えるだろう。

本記事内でのポイントを抑えておけば、誰もが報告や連絡を使い分けながらアクションを取れるはずだ。

なお、新人研修・入社前研修新入社員ホウレンソウ研修などを実施することで、来年度入社の新入社員に対して事前に報連相スキルを強化しておくことも可能だ。社内のコミュニケーションを円滑に進めるためにも、会社として力を入れていただきたい。

この記事の監修者
リスキル事務局

リスキル事務局が記事の執筆・監修をしています。人材育成にまつわるお役立ち情報を分かりやすく解説します。

■社員研修のリスキルとは?
社員研修のリスキルは、一人でも多くの人に人材育成を届けるために、利便性の高い研修サービスを提供しています。検索をすれば、一社で実施する研修、日程が決まっている参加型公開講座eラーニング動画講座などをすぐに見つけ、簡単に申込みや見積書を作成することができます。

■プロフィール
会社名:株式会社リスキル
(「リスキル」は株式会社リスキルの登録商標です。)
設立:2022年5月2日
上場市場:東京証券取引所グロース市場
東証グロース上場 privacy-mark x-twitter

■研修実績
・年間実績2400社以上
・受講人数は前年比60%以上
・プロフェッショナルの講師陣200名以上在籍

株式会社リスキルの社内写真

リスキルの新人研修はこちら

Q&A
  • 報告とは業務の進捗状況や結果などを伝えることです。一方、連絡とは自分が知った情報を関係者に共有する意味合いが強いです。報告を怠ると会社に損失を与えるケースが多いですが、連絡を怠っても会社にダメージを与えることは少ないです。そのため、報告の方が重要度は尭と言えます。
  • 要点をいくつか抽出してから伝えることが大事です。その他に伝える順番を意識したり、早めに伝えることも重要だと言えるでしょう。
  • 優先度によって連絡手段を使い分けることが大切です。その他にも関係者へ漏れなく伝えたり、連絡した後に内容を理解できているか確認したりするのも重要と言えます。
コースマップ付き 研修カタログ無料配布中 - 社員研修のリスキル

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)

リスキル 研修カタログはこちら

270種類の研修一覧や価格・
コースマップを確認できます

カタログダウンロード すぐにダウンロード