本研修は、組織と従業員の成長を両立させるキャリアパス構築研修です。基本理解から組織戦略との連携、具体的な整備方法、スキル定義、成長機会の提供まで体系的に身に付けていきます。ワークも多く実施することから、実際のキャリアパス構築の道筋を把握することができる研修です。
「もっと研修を」をコンセプトとしたリスキルでは、研修を実施しやすい環境づくりのために、明瞭価格で研修をご提供しています。
講師陣は豊富なビジネス経験と講師経験を併せ持っており、一社研修での講師満足度は5段階中、平均4.75という高水準を実現しています。
研修日の運用のみではなく、研修準備のサポートも受けることができます。例えば、研修で使う教材・備品は一式郵送で手元に届きます。そのため、研修の準備時間を減らしながらも良質な研修が実施できます。
研修コード:101402 更新日:
本研修は、キャリアパス構築の基本から、組織戦略との連携、具体的な構築方法までを習得することを狙いとしています。
本研修では、キャリアパス構築の意義と効果を理解し、従業員の成長と組織の発展を両立させるための方法論を習得します。効果的なキャリアパスを構築することによって、企業の戦略の実現、従業員エンゲージメントの向上や離職率の低下など、組織と個人の双方にメリットをもたらすことができます。
研修では、マネジメント型やスペシャリスト型といった多様なキャリアパスの類型を学び、自社の状況に合わせたパスの整備方法を習得します。さらに、各キャリア段階で求められるスキルや経験、行動特性を定義するスキルマップの作成方法を確認し、従業員が自身の成長を客観的に把握できるようにします。加えて、実務経験や研修を通じた成長機会の提供方法まで含めてまとまっており、スキルマップ構築の全体像を体系的に身に付けることができます。
最後に、自社のキャリアパス構築の一部にトライし、知識をスキルへと昇華させていきます。
組織の成長と従業員の成長を両立させ、より良い会社組織にしていくためのキャリアパスを構築できるようになります。
複線型キャリアパスなどの必要性を理解し、マネジメント型、スペシャリスト型といった具体的なパスの設計を研修の中で考えられます。
キャリアパスの各段階において、知識・スキル、経験・実績、行動特性といった必要な能力要件を明確に定義する方法を身に付けられます
6時間 (変更が可能です)
下記、研修カリキュラムを元に、企業ごとのアレンジにも対応しています。別途料金もかかりませんので、安心してご相談ください。
1. キャリアパス構築の基本理解 | 【ゴール】キャリアパス構築の意義と効果を理解する |
---|---|
|
|
2. 組織戦略とキャリアパスの連携 | 【ゴール】前提となる組織戦略とキャリアパスの連携を理解する |
|
|
3. キャリアパスの整備 | 【ゴール】多様なキャリアパスを体系的に設計する |
|
|
4. 求められるスキル・経験の定義 | 【ゴール】各キャリア段階で必要な能力要件を定義する |
|
|
5. 成長・経験機会の提供 | 【ゴール】体系的な人材育成システムを設計し実装する方法を習得する |
|
|
6. 総合ワーク | 【ゴール】自社のキャリアパス構築にトライする |
|
「料金一律」の明瞭価格で一社研修を実施することができます。想定研修時間と概算人数の情報のみで見積りをすぐにお送りします。
特になし
日本全国およびオンラインで研修を提供中
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
当ページの研修はキャリアパス構築研修の一社研修です。その他の研修や関連研修は下記より確認ください。