リスキルラボ 【人事担当向け】内定式の基本とユニークな実例10個

内定者研修
更新日:

内定式を実施することによって、企業側も新入社員を本格的に受け入れる体制になり、内定者側も入社への意欲や準備を本格的にするきっかけになる。

今回は、内定式の基本的な流れや、ポイントを紹介すると同時に、最近行われているユニークな内定式の実例を紹介する。

コースマップ付き 研修カタログ無料配布中 - 社員研修のリスキル

内定式の目的とは

そもそも内定式とは、企業側が新卒の社員を迎え入れるための式典である。内定式は企業によっては、入社初日に行う場合もある。入社式と内定式を同時に行ったり内定式を行わずに入社式を行う企業もある。

内定式を行う目的は何だろうか。これは先に述べたようにそれぞれの式典の意味が関係している。

会社の一員としての自覚を促す

内定式の目的とは、主に「内定者の入社意思確認と意識を高める」ことと「企業理解を深め、企業・社員双方の意識を深める」ことにある。また内定式をすることで就職に対する内定者のフォローの一貫として「この企業で決まっている」という証明にさせる、内定者の不安を取り除く目的もある。また企業側からしても辞退防止を兼ねている。学生にとっては、社長や役員などの企業の顔となる人物が出席する内定式で入社のモチベーションなどを高め、企業に所属する準備をするということになる。

企業理解を深め、企業と内定者のコミュニケーションを深める

内定式は、企業側のビジョンを、企業と学生双方向で確認しあい、深め合える式典でもある。企業理解を深めることができると同時に、内定者も直接コミュニケーションを取り不安を解消することができる。企業に対するモチベーションを高めるものでもあり、内定者に入社意思があるかを最終確認する場でもある。

企業側の辞退防止や学生の不安払拭のため

入社意思を確認するとともに、入社への意欲を向上させることも目的ではあるが、内定者は「本当にこの企業でいいのか?」という不安が生じてくることもある。そこで、内定式を実施することで学生の不安を払拭し、企業側としては入社までの辞退防止を図る式典でもある。 内定式のプログラムは、企業からのメッセージを伝えたり、相互のコミュニケーションを促進したりするものが多い。改めて、企業の魅力付けを行なうことがこの内定式の目的といえる。

基本的な内定式の流れ

それでは基本的な内定式の流れを大まかに見ていこう。(あくまで一例だ)

社長のあいさつ

社長から新入社員に向けての挨拶が普通は冒頭に来る。会社のトップと顔を合わせて、社会人としての自覚を高めていく。このほか会社によっては会長や役員などが挨拶や激励を行う。

内定辞令書授与

社長から内定(入社)辞令書を直接受け取る。スポンサーになっているタレントなどからのビデオメッセージを出す企業もある。

内定者による自己紹介

会社の先輩たちや同期入社する内定者と、今後のために関係性を深める目的として行うが、内定式での自己紹介や挨拶はあくまで「ビジネスの場」で行うものだということも意識させるのも1つの目的としてあげられる。

記念撮影

次年度の就活生へ向けたパンフレット作成などに使用するという理由もあるが、この辺りで記念撮影を行うことが多い印象だ。

懇親会

入社前に企業の雰囲気を知ってもらうことと、内定者同士の親睦を深めてもらうことを目的としている。親睦会には在職の社員から数名が加わって行われている。

内定者向け研修

懇親会の前後に、内定者同士でのコミュニケーションの場として、新人研修・入社前研修内定者研修を提供するケースも多い。実際の仕事ではチームワークが重要だということもグループワークから学んでもらうという目的もあるが、なにより内定者同士の繋がりを作り、その先の内定辞退を防止する意味合いが大きい。

内定式の効果的な方法

内定式の効果と注意点とはどのようなものだろうか。内定者フォローとして内定式を行う場合は、内定式の効果と注意点を企業が理解しておかねばならない。

内定式の効果

内定式の効果としては、ダイレクトコミュニケーションをとり双方の理解の促進が図れることと、内定者の企業社員になる意識を高めることだ。

内定者にとっての内定式とは、内定通知書の交付、社長や役員など企業の顔となる人物に直接会えること、内定書面にサインするなどで入社することの意識が高まる。企業側も事業内容やビジョンを内定者である学生に伝える場として、有効活用できる場であるため、その効果をうまく伝えることで、よりよい内定式ができるだろう。

内定式を効果的にするための注意点

効果的な内定式を運営するために、アサインする人物をきちんとそろえておくことだ。入社式にアサインするべき人物は入社してから直接仕事では部署によっては接することがない経営陣が主だ。会社理念、概要について会社の顔として内定者に意識させるには欠かせない人物である。内定している社員にとっての晴れ舞台をこれらの代表者が祝うことは大いに効果的である。

また、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、内定式をオンラインで行う場合はさらなる工夫が必要になる。コストが削減できる分、コンテンツ性を持たせることで、退屈な内定式を回避できるだろう。

内定式で意識したいこと

内定式は会社の一員としての自覚を持たせる大きな目的がある。内定式をすることでほかに目移りしない、この会社でやっていくという気持ちを引き出すために意識すべきことはなんだろう。

社会人になることへの意識付け

実際に経営陣と顔を合わせることで、身が引き締まり意識は変わってくるはずだ。やはり工夫した内定式を行うと、この会社で働くのだ、という意思が芽生え「なんとなく逃れられない感」が出てくる。企業としても囲い込みを早くする期待感があるのだ。

社員とのコミュニケーション

先輩たちや同僚と打ち解けるためにコミュニケーションが取れる機会の提供が大切だ。しっかりオリエンテーションの段階でコミュニケーションを築けていればスムーズに研修も進められる。「楽しそう」「うまくやっていけそう」と思わせる期待感は引き出しておくべきだ。

ユニークな内定式の方法と実例10個

内定者の心を掴むユニークな入社式事例をいくつか紹介しよう。自社で同じことをせずとも、印象に残る内定式を行いたいと思う企業の参考とし、この会社で働いていきたい!という気持ちを引き出す参考にしてはどうだろうか。

凧あげ内定式

内定者と社長や役員、人事部長と一緒に凧あげをする内定式がある。これからの会社と内定者がぐんぐん上昇していくようにとの気持ちを込めて、緊張を解く意味でも印象に残る試みといえる。このように凧あげでなくても何かを社員と内定者で無心に行うという共同作業は、意外と評判の良い入社式となる。

ウェディング内定式

ウェディングスタイル入社式というものを実施した企業がある。ブライダル事業を展開している企業は結婚式場を使用して、バージンロードを内定者が歩いて入場するなどの内定式を行った。会社の製品やサービスビジョンとひっかけての内定式は楽しみながら行うことができる一つの手である。

プレゼン内定式

内定者による自己紹介プレゼンを行った企業もある。あらかじめ準備させたパワーポイントを使った自己紹介を実施するというものである。プレゼン内で志望動機や入社後の目標などを発表することで、自身の確認を通して、改めて入社への意欲を図るというのが目的である。(大企業では代表者が行うなど全員が行える人数かどうかで分けるとよいだろう)

水中内定式

水族館で行われている「水中入社式」はニュースでも見たことがあるかもしれない。内定者が館内の水槽に潜り、一般客にも見えるような形で入社式や内定式を行うのは印象度は抜群である。

お座敷列車内定式

旅行関連会社ではお座敷列車で内定式を行ったところがある。観光を楽しみながら内定式に参加することで、旅行の楽しみをこれから伝える会社にするという旅行会社ならではの発想である。内定者が自ら旅の魅力を知ることでよいサービスの提供を常に考えていく意識を持たせる目的もある。

仮装内定式

個人向けインターネットサービス業では、キャラクターに扮しての内定式を行ったところがある。社長自ら仮装をしてきたら内定者はびっくりするだろうが、内定者にとっては印象的な内定式になったのではないだろうか。面白いコンテンツを作るというサービス業種ではこのようなユニークな内定式を毎年、趣向を変えて行っているそうでサービスのアイディアを内定式に反映させることで内定者のやる気を引き出すことにも貢献するだろう。

インスタ映え内定式

インターネットアプリ企業はインスタ映えする写真を内定者が自ら披露して経営者や先輩社員と楽しみを共有する内定式を行っているところもある。マーケティング支援サービスを行っている企業でもあるため、思わず紹介したくなるというすでに仕事に足を踏み入れているような内定式になっている。もちろんこの作品は会社のSNSで公表されるのである。

ファッションショー内定式

アパレル関連企業の内定式は全国の内定者の中からベストファッショニスタを決めるものもある。流行の最先端を行くアパレル業界では、常に情報の発信やおしゃれ心を忘れないようにしていくことが必要なため、現社員にも刺激となっていることだろう。

天ぷら内定式

食品会社のでは、「内定式天ぷら研修」が行われたところもある。同期と一緒に天ぷらを作る内定式は仲間としての一体感、自社商品を使ったこの内定式は、内定者に実際に天ぷら調理を行ってもらうことで企業理解、製品理解、社会人への意識改革を目的としている。自社製品に愛着を持たせることは企業へのモチベーションにもつながる。

サイクリング内定式

自転車販売の会社では「サイクリング入社式」が行われた。サイクリングを通じて、経営陣や先輩社員、同期の仲間との絆を深めて、自社製品へのこだわりを意識させることが目的である。

入社式を活用して企業アピールと意識の場にする

内定式は社会人の第一歩になる大事な日である。内定者が印象に残るような式をすることで、さらに会社に対する期待感や意識を持たせる絶好の機会ともいえる。

内定式を最大限に活用して、自社の魅力を伝えることは今や当たり前。ありきたりのあいさつだけではなく、自社に関連するコンテンツや共同作業を行うことで印象に残る入社式を演出してはいかがだろうか。内定式で内定辞退を100%防げるわけではないが丁寧なコミュニケーションを尽くす姿勢を企業が見せることは大事なポイントだといえるだろう。

まとめ

内定式に来た内定者が全員入社の意思を持っているとは限らない。たとえ、他社と比べて悩んでいるとしても、内定者がやっぱりこの会社で働きたい!と思えるような心に残る内定式を工夫することは、企業イメージの好感度アップにもつながる。

自社の魅力が伝わる内定式の内容を考え、一人でも多くの自社ファンを増やすことが早期退職を防いだり、内定辞退の回避や入社意欲の維持・向上にもつながっていくはずだ。

この記事の監修者
リスキル事務局
社員研修リスキルは一人でも多くの人に人材育成を届けるために、利便性の高い研修サービスを提供しています。検索をすれば、一社で実施する研修、日程が決まっている参加型公開講座eラーニング動画講座などをすぐに見つけ、簡単に申し込みや見積書を作成することができます。「もっと研修を。」がリスキルのミッションです。

リスキルの内定者研修はこちら

Q&A
  • 内定式は、企業が新卒採用者に対して正式に内定を通知する式典またはイベントです。この式典は、企業と新卒者が将来の雇用関係を確認し、互いの期待やコミットメントを明示する場でもあります。一般的には、社長や役員、人事部長などが参加し、内定者に対して企業のビジョンや期待を語ります。
  • 内定式のプログラムは企業によって異なる場合がありますが、一般的には以下のような流れがあります。 ・開会の挨拶 ・企業のビジョンや方針の説明 ・内定者への期待や励ましの言葉 ・内定証書の授与 ・閉会の挨拶
  • 内定式を開催する主な目的は、新卒採用者に対して正式に内定を通知し、企業と新卒者との間で将来の雇用関係を確認することです。これは新卒者だけでなく、企業にとっても大切なイベントであり、企業文化やビジョン、期待値を新卒者にしっかりと伝える良い機会となります。
コースマップ付き 研修カタログ無料配布中 - 社員研修のリスキル

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)

リスキル 研修カタログはこちら

270種類の研修一覧や価格・
コースマップを確認できます

カタログダウンロード すぐにダウンロード