HRM(Human Resource Management)は、経営資源の一つである「ヒト(人材)」を「育てられる資源」としてとらえ、有効活用するためにマネジメントしていくことをいいます。
HRMは一般的に人事部門の業務です。
従業員の採用、教育、配置、評価、給与、退職金、目標、スキル、モチベーションなどを総合的に把握し、管理します。主な実施内容は人材採用や配置、OJT、Off-JTといった研修のとりまとめなどです。
これまでは人材の管理といえば、PM(Personal Management)が主流でした。PMは人事管理や労務管理のことをいいます。
以前はヒト(人材)をコストとして考えることが一般的で、企業の安定した経営のために、労働力である従業員を管理する必要があったのです。
これに対し、HRMはヒトを戦略的資源と考えます。ヒト以外の経営資源「モノ・カネ・情報」を動かすのはヒトであり、ヒトは教育・訓練することによって、重要な資源に変化するという考え方に転換したのです。
今後、労働力人口はますます減少するといわれています。優秀な人材を確保するために、ダイバーシティを推進する企業も増えています。
しかし、その前に現在所属している従業員全員のクオリティをあげることが必須です。企業が成長するためには、従業員を育成し、能力を適正に評価するシステムの整備が重要なのです。
企業が従業員に仕事を通して学習する機会を与えることによって、従業員は成長し、モチベーションが上がることになります。従業員の意欲やモチベーションは、結果的に生産性を向上させ、企業の利益へとつながります。