リスキルでは企業様からの要望に応え、セミナー型 女性向け ハラスメント対策研修をオンラインに対応し実施しております。
セミナー型 女性向け ハラスメント対策研修は以下を狙いとした研修です。
本研修では、女性社員向けにハラスメントから身を守る知識とコミュニケーションの取り方を学びます。男女ともにハラスメントから身を守ることは重要ですが、今回は女性に限定した事例を含めて研修内で扱っていきます。
LIVEオンライン研修はPCやタブレットを通してオンラインで行うLIVE研修です。参加型の研修とすることで、通常の研修と同等の効果を発揮できます。
LIVEオンライン研修はeラーニングとは違う形式の研修です。eラーニングはオンライン上のコンテンツを一人で確認しながら進める自学自習型のラーニングコンテンツを指します。
LIVEオンライン研修は、通常の集合して行う研修をオンライン化したものです。リアルタイムに講師が研修を行い、双方向での研修が行えることが特徴です。
Reskillのオンライン研修は次のように実施します。
使用システム | 基本対応はZoomを利用(他のシステムを利用する場合も対応可能) |
---|---|
研修人数 | 通常の研修と同様に各研修の特性による(最大300名まで対応可能) |
研修時間 | 通常の研修と同様に内容・要望により調整 |
ご自宅もしくは各企業様の会議室など、受講場所を問わず実施ができます。必要なのはインターネット環境とPCのみです(画面は小さいながらスマートフォンでも実施可能です)。
本研修では、女性社員向けに、ハラスメントから身を守る知識とコミュニケーションの取り方を学びます。(ハラスメントから身を守ることは男女ともに必要なスキルですが、本研修では女性に特化した対応方法を扱います)
具体的には、セクシャルハラスメント(セクハラ)への正しい理解を深め、未然に防ぐために普段からできるコミュニケーション方法について学びます。改めて何がハラスメントなのかを理解することで、被害を未然に防ぐとともにビジネスシーンでのコミュニケーションで過剰な反応とならないことを防ぎます。(例:適切な指導をハラスメントと受け取ってしまうなど)
セミナーという短い時間の中でもポイントをおさえて学ぶことができるため「研修時間を確保できないが、講師を派遣してオンライン・対面で研修を実施したい」という企業様におすすめの内容です。
ハラスメントとは何か、判断基準から改めて確認します。
ハラスメントを受けた際の対応方法(記録の残し方・第三者への相談方法など)を確認します。
普段のコミュニケーションの取り方など、未然に防ぐためのポイントを確認します。