SNSビジネス活用研修 –企業のSNS活用方法や注意点を理解する–オンライン研修

SNSを活用してビジネスの成長を加速する

公開
講座

本研修は、企業のSNS活用方法と注意点を基礎から学び、仕事として活用できるようになることを目指します。WebマーケティングにおけるSNSの重要性を理解し、Facebook、Instagram、YouTubeといった主要なSNSの特徴とマーケティングへの応用を習得します。SNSマーケティングの基礎概念や、目的設定、ターゲット選定の重要性を学びます。また、各SNSの特性に合わせた効果的な投稿方法や、炎上などのリスクとその予防策、発生時の対応についても学びます。

リスキルの公開講座研修 3つの特徴

一方通行ではない研修

平均4.78という高い講師評価

ディスカッションやワークも多く、オンラインでも双方向性のある研修を実現します。公開講座での講師満足度は5段階中、平均4.78と多くの方にご満足いただいています。

実践的で高品質な研修

研修管理の手間は最小限

一度申し込めばあとは担当がすることはなし。実施案内も終了書も請求書も、何もせずとも自動的に受け取れます。楽なだけではなく、漏れる心配がありません。

安価に導入可能

リーズナブルな研修金額

一般的に1人3万円ほどかかると言われる公開研修を、リスキルでは半額ほどで受講ができます。予算が限られた企業様でも、安価に研修が導入できます。

研修コード:101322   更新日:

SNSビジネス活用研修の対象 若手社員 中堅社員 管理職

  • 企業のWebマーケティング担当者
  • 企業の広報・PR担当者
  • SNSを活用したビジネス展開を検討している方

対象や内容をアレンジできる「【一社研修】SNSビジネス活用研修」も用意しています。一社研修も10秒でお見積りが可能です

よくあるお悩みや課題

  • SNSを始めたものの、効果的な活用方法がわからない
  • 自社のターゲット層に合ったSNSを選べているか不安だ
  • SNS運用における炎上などのリスクが心配だ

本研修の狙い

本研修は、企業のSNS活用における基礎知識と主要SNSの特性を理解し、リスクを管理しながら効果的なSNSマーケティングを実践できるようになることを目指します。

SNSビジネス活用研修の概要

本研修では、まずSNSを活用したWebマーケティングの基礎として、SNSの定義、オープン型とクローズ型の違い、ストックコンテンツとフローコンテンツの概念を理解します。SNSマーケティングとは何かを学び、ユーザーが主役であるという点や、共感・共有を促すコンテンツ作成の重要性を認識します。なぜSNSマーケティングが必要なのかについて、SNSの普及とユーザーの増加、購入行動モデルの変化といった背景を解説します。SNSを利用する目的を明確にすることの重要性や、企業全体のブランディング、集客、顧客サポート、採用活動といった具体的な目的を例示します。マーケティングの本質である「どこの」「誰に」「何を伝えて」「どう売るか」Facebook、X(旧 twitter)、Instagram、YouTubeの特性を比較し、年代別利用状況などの基礎情報を確認します。

次に、各SNSを用いたWebマーケティングの基礎とポイントを解説します。さらに、SNSにおけるリスクについて理解を深めます。炎上する理由(不適切な投稿、誤操作、サービス上の不手際)を分析し、未然に防止するためのSNSガイドライン・ポリシー(社内向け、社外向け)の策定と周知の重要性を学びます。炎上後の初期対応(状況把握、早急な対応、公式な謝罪の必要性判断)についても学習します。

本研修 3つの特徴

1. 主要SNSの基礎と活用を習得する

Facebook、Instagram、YouTube の特性を理解し、目的やターゲットに合わせた効果的な活用方法 を習得します。各SNSの広告機能の概要も把握できます。

2. リスク管理と炎上対策を学ぶ

SNS運用におけるリスク を理解し、ガイドライン策定による予防策 や、万が一炎上した場合の初期対応 について具体的な対策を学ぶことができます。

3. 自社のSNS活用を具体的に検討できる

自社のビジネスにおけるSNSの活用目的、ターゲット、目指したいゴール を明確にします。

研修時間

6時間

研修カリキュラム

1. ビジネスにおけるSNS 【ゴール】SNSを活用したWebマーケティングについて基礎理解をする
  • 【オープニングワーク】SNSで印象に残っている企業
  • SNSとは何か [オープン型とクローズ型/ストックコンテンツとフローコンテンツ]
  • SNSマーケティングとは何か [SNSマーケティングの主役は「ユーザー」]
  • なぜSNSマーケティングが必要なのか [SNSの普及とユーザーの増加/購入行動モデルの変化]
  • 目的を明確にしてSNSを利用する [SNSを活用する目的]
  • ターゲットとメッセージを明確にする [マーケティングの本質/ターゲットとポジション]
  • 【ワーク】SNSを活用するゴールの明確化
  • SNSの比較・SNS活用事例紹介
2. Facebook 【ゴール】Facebookを用いたWebマーケティングの基礎とポイントを理解する
  • Facebookの基礎理解 [Facebookページ/エッジライン]
  • Facebookを使う目的 [集客に使える/ブランディングにも使える]
  • 指標となる要素 [「いいね!」数/シェア数/拡散を狙うなら、シェア数を増やす]
  • お客様に響くFacebook投稿スキル [響く要素①:感動・発見・共感/響く要素②:内容が面白いかどうか]
  • 投稿時のポイント [一般的なポイント/集客時のポイント/ブランディング時のポイント]
  • 【ワーク】自社商材・サービスにとっての3要素を考える
  • Facebook広告 [Facebook広告のメリット/作成方法/配信時のポイント]
3. Instagram 【ゴール】Instagramを用いたWebマーケティングの基礎とポイントを理解する
  • Instagramの基礎理解 [写真・動画投稿がメイン/拡散力は低いが、ハッシュタグでの検索が充実/ユーザー層は20~30代女性]
  • Instagramを使う目的 [Instagramでのブランディング/適した商材は「ファッション」や「食」など]
  • 指標となる要素 [質の高いコンテンツの投稿+フォロワーの獲得/ハッシュタグの出現数を増やす]
  • Instagram広告 [画像広告/動画広告/カルーセル広告/ストーリーズ広告]
4. YouTube 【ゴール】YouTubeを用いたWebマーケティングの基礎とポイントを理解する
  • YouTubeの基礎と使い方 [企業として動画投稿ができる/自社のYouTubeチャンネルを持つ]
  • YouTubeを使う目的 [YouTubeによる認知度向上/集客や商品の販売/知識を披露する]
  • YouTubeのマーケティング事例
  • YouTube広告 [既存のYouTuberへの案件提供/(参考)YouTubeアナリティクスの分析]
  • 【ワーク】自社のマーケティングにどう活用するか
5. SNSのリスク 【ゴール】SNSにおけるリスクについて理解を深め、予防策や万が一リスクが発生した場合の対応方法を考える
  • 【ワーク】なぜ炎上するのか
  • 炎上する理由 [不適切な投稿/SNSの誤操作/サービスやビジネス上の不手際]
  • 未然に防止するためのSNSガイドライン・ポリシー [社内向け:SNSメディアガイドライン/社外向け:SNSメディアポリシー]
  • 炎上後は初期対応が重要 [状況を正しく把握する/早急に対応する]
  • 【ワーク】炎上の予防、発生時の対応について考える
6. 実践 【ゴール】研修で確認したことをもとに、自社の投稿を作成する
  • 【ワーク】SNSへの投稿を考える

研修金額

オンライン研修だからこそ、研修会場費分をお客様に還元する研修金額を実現しました。

16,800 円 (税抜)/1人 開催日の見積書を作成

  • 通常価格となります。スケジュールにより異なる場合がありますので、下のスケジュールに記載された受講料をご確認ください
  • 最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。中止となる場合の連絡は開講日の7日前に行います

無料の公開講座申込み管理ツール
Reskill Teamからのお申込みなら

受講料 16,800円
15,000 円/1人

スケジュール・お申込み

お申込み関連情報

  • お申込みから当日までの流れはこちらをご確認ください
  • 同業他社および研修講師の研修への参加、自社による研修プログラムの企画の為の情報収集を目的とした研修の参加はご遠慮頂いております

大人気 開催日程のリクエストができます

  • 3名以上・1ヶ月先の日程でのご参加をご希望の場合、日程のリクエストができます。(土日祝可)
  • ご希望の方は、下のボタンよりご連絡ください。見積書はこちらから作成いただけます
開催スケジュールのリクエスト

開催スケジュール

開催日 時間 会場 受講料 残席 お申込み
2025/05/20(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/06/04(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/06/17(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/07/15(火) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/07/30(水) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/08/08(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/08/25(月) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/09/12(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/09/29(月) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/10/17(金) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/10/30(木) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
2025/11/10(月) 10:00 - 17:00 オンライン
実施の流れ
16,800円
見積書作成
残席: 申込み
  • 日程が合いませんか? 3名以上なら開催日程のリクエストができます。(土日祝可)
  • 本講座の申し込み期限は、8日前の18時です。また、研修実施の2日前まで受け付けている場合もあり、申し込みボタンがあればそのままお申し込み可能です。

講師派遣やアレンジしての研修実施

講師派遣や研修内容のアレンジしての研修実施も人気です。

  • 講師派遣による実施
  • オンラインでの研修実施
  • 自社のためのアレンジの対応 等々

いずれも承っています。お問い合わせは下記から。

よくあるご質問

よくあるご質問の一覧>

リスキルの研修は様々な企業様にご利用頂いています

研修実績

TOPへ

研修のお問い合わせはこちら

リスキルの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-194

0120-299-194

電話受付:月〜金 9:00-19:00(土日祝も研修実施)